2017年7月1日土曜日

「いざという時のために貯蓄する」という私に、「いざという時」が来た

以前の記事「私が働く理由 -それは小学生の頃に決心してから今も変わらない 」で、最後にこう書きました。

だから、私が生活費や貯蓄について考える時、自然と悪いことへの対処のためとして考えています。娯楽とか買物のために貯金したいとは考えたことないです。
いや、考えることはありますけど、心底「お金貯めなきゃ」という時に自然と頭に思い浮かぶのは、負への対応(災害、事故、病気など)だということです。

でも、そろそろ、楽しいことのための貯蓄も考えたいんですけど、思い浮かばないのです。。。

ここに書いた、「負への対応」の時が来たようです。
私の父が難病であるとの診断結果を、昨日病院で聞いてきました。


ここ数か月、父の体調が良くなくて、あちこちの病院に診ていただいていましたが、どこでも「異常なし」、「老化に伴うもの」という診断しかありませんでした。

しかし老化にしては進行の速度が速いのでは?
1か月前できたことが、今はできない(できにくい)。
老化というよりは、何か不具合があるのでは?と素人ながらに思い、病院を探しては診ていただくということを繰り返していたのです。


そして現在検査入院中の病院で、全国で数千人しかいない難病(病名は伏せておきます)だと判明しました。

帰宅してその病名をネット検索すると、やはり
「一般的な病気ではないため異常なしと診断されるが、納得できなくて病院を転々とする患者が多い」
「不調から病名の判明までに通常1年半ほどかかる」
ということが書いてありました。

まあ、だからこそ難病なんでしょう。
有効な薬はもちろんなく、病状の進行を遅らせるための薬しかないが、それがとても高価である、と先生はおっしゃっていました。
普通に買えば、1ヶ月に数十万円?(「勤務医の月給が飛ぶくらいの金額」という表現でした)。
ただし指定難病でもあるので、補助金?申請はできる、と。

この先の具体的な費用の話にはなりませんでした。
先生によると、
「お父さんの病状や今後の進行の見通しを理解するのが、まずは一番。それを理解した上で、実際の生活に向けてのことは後日話し合いましょう」
とのこと。

父は、父なりに健康に気遣っていて、自分の異常に早めに気づいたので、不調から半年で診断が出ました。
しかし、ここ3~4ケ月間に行った病院では「老化」でしかなかったので、そこで諦めていたら、発見・診断がもっと遅れてたわけで、早めに準備ができるという意味ではラッキーでした。

家族も私自身も、まだその難病の怖さを実感としてとらえられていないのと、もしくはショックによるナチュラルハイ状態?なのか、「難病とは困った!」という実感がまだわきません。
ずっと異常なしと言われたきて、病名が分かったという安堵感も大きい。

今は父が入院中で病院のスタッフさんの手厚い看護の中にいられるからであって、退院して実生活をする中で、段々と怖さを感じて来るのだと思います。
手順を追って、対応してくださる病院のスタッフの皆々様に、まずは感謝の気持ちです。


そして!!
タイトルにも書いた通り、「その時」がやってきたのだ、と。

いくら補助金が支給されるにしても、環境を整えるとか通院、薬代はもちろん、父の終末に向かってできることはやらせてあげたい、、、などなど、出費がかさむのは間違いありません。

父ときちんと話したことはありませんが、父の貯蓄もそんなに多くはないはず。
近しい親族でお金を出せそうなのは私なのは間違いないので、ここは私の出番。

お医者様の
「問題は、費用がかかるってことなんです…」
のお言葉に、
「大丈夫です。病院にご迷惑おかけすることはありませんし、ある程度まとまった金額もすぐに動かせます。」
と答えられたのは(費用の全体像もわかってないのに!!)、これまでの貯蓄のおかげと思います。

30代半ばまでの私は、お金があればあるだけ遣っちゃってましたが、そうであれば、このようには答えらませんでした。
人によっては、「そんなマイナスのことを考えてるから、そういうことになるんだ」って言うかもしれません(ある種の「引き寄せ」?)。

そして私の貯蓄でも賄えないかもしれないし、父のために遣ってしまったら私の老後が危うくなることも覚悟しておかねばなりません。

でもやっぱり「いざという時のために」と、貯蓄を心がけていて良かったと、この事態になって思うのであります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ


2017年6月29日木曜日

更年期で何が悲しいって…

「料理への情熱がなくなってしまったこと」です。

先日、近所の診療所で血液検査をしてきました。
それで特に異常が出なければ、年齢的に更年期障害ということになる、と。
(更年期障害かどうかを検査する方法はなくて、検査しても異常がない=更年期による不調であろう、という診断になるようですね)

まだ結果待ちなので、更年期決定というわけではないですが、
まあ、更年期の症状としか思えません。
(甲状腺の異常の可能性も残されているようですが、そこは血液検査で判明する、とお医者さまの弁。)


で、すごく残念なのが、冒頭にも書いた通り、料理への意欲が出てこないこと、なんです。

今までは、
「餃子が食べたいから作るぞ!」
とか
「夫がハンバーグ食べたいって言うから作るか!」
と、すぐに取り掛かれたのですが。

今はまず、
「自分が食べたい物が無い、思いつかない」

お腹はそこそこ空くけど、食べたいものは思い浮かばないし、作ってまで食べたいとは思えないのです。
いやー、こんなことは今まで本当になかったんですよねーーー。

この間も、ふと豚キムチが食べたいと思ったけどキムチがないので買いに行くか、とお財布を持ったけど、車に乗って買いに行って、帰って来て、キムチや豚肉を切って、、、、とその道のりを想像したら急に食欲もなくなってしまいました。
今までの私だったら、食べたい物に対する意欲がすごかったんで、絶対にキムチを買いに行ってました。

体がだるいからなんでしょうか。。。


あんなに好きだった白いご飯も、今はだいたい150gでお腹いっぱいです。
小さいお茶碗に軽~くよそった量です。
「これが私の食べる量」と、以前食べていた量をお茶碗によそうと、だいたい200~230gになって、最後は食べきれない。
よそちゃったから食べちゃえと無理して食べると、気持ち悪くなって横になってしまう。。。

こんなこと、本当になかった。悲しい。。。


前は料理自体がストレス解消になってた部分もありました。
忙しい時に作るのは私も面倒だなと思いますが、時間の余裕がある時に、黙々と千切りしたりするのは案外楽しいのです。
でも今は、台所に立ってるのもシンドイ。

料理の手順を考えるのも。
「卵をゆでながらご飯炊いて、その間に野菜と肉を切る」とか、一度に並行していろんなことを考えられない。
先日も夕食の準備の途中で椅子に座り込んでしまったり。


ご飯を美味しく食べられない、作る気が起きないって、私にしてみたら生きる気力がないのと同じ感じがします。
これを書きながら涙も出てきちゃうし。なんなんだーーーっ!…>_<…


スポーツクラブに入会したのは、体を動かせば気がまぎれるし、ご飯を美味しく食べられるかなとも考えてのことでした。
現状打破になればいいなぁ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2017年6月28日水曜日

更年期対策になるか!?スポーツクラブに通うことに!

久しぶりの更新になってしまいました。

この間、ブログに記録しておきたいことはいろいろあったのですが、日々のあれこれで体力が枯渇し、ブログにまで手が回りませんでした。(・・;)

体力低下が激しい昨今。。。

更年期障害なのでしょうかね。
ホットフラッシュにやられとります。自覚し始めたのは3~4か月前でしょうか。


先日急に思い立ち、7月からスポーツクラブに通うことにしました。
もともとスポーツクラブ(ジム)などには、私は向かないと思ってたのです。
大学生の頃には通ってたのですが、人がひしめきあってて人混み苦手な私には結構ストレスで、逆にストレスが体に良くないと思ったのです。(^^;)


しかし最近は犬の散歩もなくなり、更年期?の不調(ホットフラッシュの他にもだるい・疲れやすい)で、さらに動けなくなってしまいました。
当然、持病の腰痛にも良くありません。

整骨院の先生に「ストレッチとかウォーキングとか、どういう風にやったら良いですか?」と尋ねても、先生は「ニコさんの場合は、まだやらない方が良い」と。

確かに私の腰(だけじゃなく、肩や背中もバリバリ、ひざ痛もあり)は、どこへ行っても「どうしました!?」と驚かれるレベルなので、素人がヘタにやると傷めるってことなのだと思います。


でも運動不足は間違いない。

でもヘタにやっちゃダメ。

となったら、やっぱりプロの手助けを借りるしかないのかなーと思ったのです。



以前は、自力でウォーキングとかストレッチやる方が自分に向いてると思ってましたし、それで効果を感じたこともあったのですが、この更年期特有と思われる倦怠感には、どうにも太刀打ちできなさそうです!!
何しろ動く気になれないんですから~~。( ;´Д`)


で、事前にネットで目星つけておいた2か所に話を聞きに行きました。
ホームページではAが有力だと思ってたのですが、実際に訪ねてみたら、Bの方が良さそう。

●Aの良い点
・我が家から一番近い
・駐車場がビル内にあるので、雨でも楽ちん
・同じビルで食材も買える
・休館日は月に2回のみ

●Aのマイナス点
・店内が薄暗い
・スタッフさんの説明がイマイチ
・会費がちょっと高め


●Bの良い点
・店内が明るくて解放感がある
・スタッフさんの対応が感じよいし、説明が的確
・初心者が馴染みやすいような仕組みになっている
(これは説明聞いてわかったこと)
・私向きのコースがある
・プール、ジャグジーあり
・シャワーだけでなく浴槽もある
・会費がちょっと安め

●Bのマイナス点
・家からちょっと遠い
(仕事終わりに行こうとすると、気忙しくて気が重い→行かなくなりそう)
・我が家からのアクセスが良くない
(車で行くには道が狭い、一方通行の道がある、駐車場が離れているなど)
・私が一番行きたい曜日が休館日


結果的に一番の決め手は、スタッフの方の対応でした。
Bのスタッフは私と同年代の女性で、こちらがやりたいことを伝えたら、的確に「こういうやり方ができますよ」と具体的に示してくれたことです。話もすごく分かりやすい。
Aの方は、結局私がやりたい事ができるのかできないのかが分からなかった。。。

実際に話を聞くまでは、Aにすることはほぼ固まってたのです。何しろBはアクセスが良くないし、週に1回休みがあって、それは私が一番行きたい曜日だったので。


やっぱり実際に出向いてみないと分からないですね。
ネットでも申込みできるのでそうしようかとも思ってたのですが、自分が通うところなのだから、実際に見なきゃと思って良かったです。


私は泳げますが、仕事終わりに行って、着替えたり何だりがめんどくさいので(どこまでもめんどくさがり!!)、フロアの運動だけでいいと思ってました。
でもプールを見たら泳ぎたくもなりました。
時々のぞいてみて、自分のペースで泳げそうだったらチャレンジしてみようと思います。

何しろ体が不調なので通うのもちょっと気が重いのですが、楽しむことを心がけたいです。
(私はつい義務感になってしまうのが悪いクセなのです!! 変ですよね!!)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2017年6月10日土曜日

amazonでの買い方を変えよう

amazonで購入していた日用品が、ことごとくamazonプライム会員専用商品になってしまい、会員でない私は買える物が減ってしまいました。

それでもやっぱりプライム会員になる気にはならないんですよね。
 
プライムは、前にお試し会員になったことがあったけど、どうしても買物のハードルが下がって購入頻度が高くなる傾向に。
 
本当に必要なものなら良いのだけど、そうでもないものをついつい買ったり、すでに買い置きしてあるものをまた注文しちゃったり。。。
(これは私のだらしなさがいけないんですけどね~~。(;^ω^))
 
通常の注文でも、自分ではなるべく一度に届くようにまとめて発注しても、おそらく保管倉庫が別なんでしょう、amazonからはバラバラに送って来ることもあります。(「できる限り商品をまとめて発送」を指定してても)
私は自宅で仕事してるので受け取れないことはほぼないのですが、せっかく1回で注文してるのに、何度も届くのもちょっと煩わしいです。
 
最近は明細書が同梱されていることがまずないので、家計簿とカード明細チェックのために、パソコンでマイページへ見に行って手書きで品名と金額をメモする必要もあります。
そして後日、この明細をカード明細と付け合わせする手間もかかります。
 
そしてダンボール。
まとめて注文しても分かれて届くとダンボールの数も増えます。
このダンボールの処理も地味にめんどくさい。
薄くてはがしにくいテープをはがして、畳んで紙ごみの日まで保管…。
  

ここ数か月、宅配業者の皆さんの激務が話題になってから、それまで月に数回の注文を、自分で「月に2回まで」と決めてみたら、案外困らないことにも気づきました。
カートに品物を入れておいて、どうしても必要なものが出てきたら、その時に注文するという具合です。
以前は「在庫数残り3個」みたいな表示を見ると「買えなくなると困るな」と思って、送料無料の2,000円を超えるなら発注してしまってましたが、在庫数はまた増えるんですよね、大抵のものは。
だから焦って買う必要も、まずない。


私としては、日頃は商品をカートに溜めておいて、注文したら2~3日中に1箱で届けば大抵は充分満足だし、早く欲しい場合は送料を払えばいいと思っています。
でも「まとめて1箱(1回)で届けて欲しい」という選択肢はないのですよね。

amazonとしては、お客が「欲しい」と思った瞬間にクリック(発注)させるのが、売り上げアップに直結するのだと思います。だから「送料無料」にしてどんどん送り付ける。

 
確かにamazonは安いことが多いんですけど、こういう一連のことを考えると、何が何でもamazonで買わなくてもいいかな、、、という気になっています。
 
しかも、プライムの会費は、以前は確か年額3,600円だったと思うけど、今見たら、月400円(=年額4,800円)になっていて、会員になる気がさらになくなりました。

amazonで購入している多くの物は、ドラッグストアか近所のスーパーにもあるものなので、そちらで買えば、多少高くても受取の手間とかカード明細やダンボールの処理、在庫のダブつきもなく、スッキリできそうな気がします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2017年6月1日木曜日

銀行の猛攻が怖いんですけどーーー!!

いつからかなぁ?
数年前でしょうか、私のメインバンクの三菱東京UFJ銀行からの攻勢が始まりました。

まず、書面で
「コールセンターの私〇〇が、ニコ様を専任で担当させていただきます。
銀行でできること、何でも(貯蓄・投資・ローン・保険など?)ご相談承ります」
と。

その後、年に数回その方が保険や投資のお勧めの電話などをしてきます。
一度はそれに応じて、保険の話を聞いてきましたが加入はしませんでした。
(実際の説明は、こちらが支店を指定して、そこの保険担当者がしてくれる)


昨日もコールセンターから
「キャンペーンのお知らせです」
と、投資の話をされましたが、投資はまったくするつもりがないので断りました。

そして今朝は、普段使っている支店の方から電話があり、
「※※支店のMです。この度異動になりました。Nが後任です。引き続きよろしくお願いします」
と言ってわざわざNさんにも電話を交代して挨拶していただきました。

でも、、、、。
ワタシ、Mさんとは、まとまったお金を引き出した時だと思いますが、ご相談承りますのでって感じで名刺を渡されただけですけどー。

昨日はコールセンター、きょうは支店担当者(と言ってもつき合い無し)から電話があって、ちょっと怖いです。
だって、昔はこんなことなかったもん。
最近、電話が多いんだもん。

表示されるナンバーから銀行のコールセンターだと分かって何回か出なかったんですけど、そうすると結局またかかって来ちゃうし、保険も投資もやる気がないから、その旨はキッチリ伝えた方が良いと思って、昨日は電話に出てはっきり断りました。
きょうは見覚えのない番号だったので出てみたら、支店からの電話だったのです。

でもさすがに教育されているなと思うのは、手短かに要点よく説明して、しつこく勧めないところです。しつこいともうそれだけで嫌になっちゃいますから。
どの方も非常に常識的できちんとしているので、勧誘の電話が大嫌いな私も、キレることなく応対します(笑)。
実際、いつ何でお世話になるか分からないというのもありますので
「何かありましたらご相談させていただきますね。よろしくお願いします」
と言っておきました。

どういう基準でアタックしてるんだろう??
考えてみたらローンの支払いが終わって1年くらいしたところから始まったのかな?
仕事上の売上の入金が入って来て、出て行く方が通常は少ないので口座にはお金が残るけど、たまに大きな金額を引き出しているので、「どこかよそに預け直すなり投資されたりしてるのか」と考えて、それを食い止めようとしてるのかも?

まとまった金額を引き出しているのは、仕事用のこともあるし、リスク分散で他行に預けているのもあります。

でも私のように、「投資はしません。分からないことに手は出しません」という人ほど、一度落とせたら、ずっとつき合うことになりそうですよね。
ローンなし、子どもなし、共働き夫婦というのもあるのかな?


銀行の猛攻が怖いのは、どこかで銀行を信用できないから。
以前は、通帳作る、両替する、、、何をするにも「犯罪防止」を理由に感じ悪かった。
おそらく私がもっと若かったこともあって、窓口の人は居丈高だった。一つの支店とか一人の担当者だけではなく。

それが、銀行にとって見込みのある客だとなると丁重な対応に。
つまりこちらの懐を狙いに来てるってこと。
目先のカネ目当ての会社や人を簡単に信用する気にはなれない。
最初は小さなお客さんでも、大きなお客さんになる可能性があるのだから、いつでもどんな人にも、礼節は尽くさないと。

私の仕事でも「規模の小さいお客さんこそ丁重に」を心がけています。
そうしないとどうしても接客の差が出てしまうから。
本来、取引の金額の大小によって、お客さま対応に差があってはならないもの。
ホテルでスウィートルームに泊まろうが、一番安い部屋に泊まろうが、同じように気持ち良く接客するのが本当のホテルマン。

その例で行くと、私にとって三菱東京UFJは、相手によって態度を変える銀行なのです。
それは当然と言えば当然なのでしょうし、銀行変えたところできっとどこもそんなものだろうとも思います。
何の商売でもそうではあるんですけど、でも普通の商売は相手の手持ちのお金を知らずに交渉しますが、銀行はその銀行内の残高やお金の出入りを詳細に見てる上で狙いを定めてるんですよね?

便宜上、三菱東京UFJを使っているけど過去にされた仕打ちは忘れてないからなぁ(笑)。
簡単には懐は開けません。

私が銀行とのお付き合いになれてないから「猛攻」と感じるのですが、もっとガンガンアタックされている人はいるんだろうな。私には慣れないことなのでビクビクです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2017年5月30日火曜日

電力を東京ガスに変更したのは大失敗だった!

「料金さえ安くなればいい」と言う人には関係ない話ですが。

結局、東京ガスの社員がダメって話なんですけど。
疑問や意見があって、カスタマーセンターに電話すると、電話を受ける人の対応の良し悪しにばらつきがあり過ぎる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

東京ガスで電力を買うようになっても、明細は東京ガスのそれまでの明細と同じです。
今は少しマシになりましたが、最初の頃は、電気とガスの料金を合算したものの数字しか書かれていなかったので、その内訳が不明でした。

そもそも、電力の問い合わせ先の電話番号が書いてなかったので(これは今現在もそう)、たらい回し前提のコールセンターなんです。

明細には小さな字で「詳しくはWEBで」とありますが、このWEBがまた見にくい!!
使用量と使用金額を同時に見られなかったのです(今は改善された)。

だから、ポストに入る明細をWEBで確認しようとしても、ページをアチコチ行かねばならずメンドクサイ!!

…とかなんとか、WEBの見方を確認しようとカスタマーセンターに電話したら、私の方がメンドクサイお客だと思われたらしく(笑)、
「だから、料金が安いんです」
と言われました。

え?そういうこと?
明細やWEBの作りがお粗末だから、電気料金が安い、と?┐(´-`)┌

この人じゃダメだと思ってかけ直したら、まともな男性が出て、きちんと説明してくれました。
その説明には納得。
でも、この時に分かったのが、こちらで見るWEBの内容と、東京ガスのカスタマーセンターで見られる画面が違うらしい!!
だから話がすごくややこしい!!
「日付の隣に、使用量が書いてありますよね?」と聞いても、
「画面が違うんです。少々お待ちくださいませ」
という調子。

大会社にありがちですが、末端社員の仕事内容を知らない人間が、頭で考えるだけでシステムを作ってるとこうなるんだと思います。
私も大きな会社に勤めてて、それがストレスの大きな要因でした。(関係ない話か。でも現場のこと知らない人間にあーせいこーせいと言われるのが嫌で宮仕えを辞めたのも事実。)

ここまでは数か月前の話。


で、今回問い合わせしたのは、請求が来る月と来ない月がある、ということ。

電力会社を東京電力から東京ガスに変更したのは、確か1年ほど前。
この時に電気の請求が1ヶ月分遅れ(まあこれは移行期間だから仕方ないにしても)、ガスしか請求されませんでした。
その後は、「電気とガスは合算して請求する」のがルールらしく、必ず合算請求されます。

しかしこれが、年間で合計3回も請求が遅れています。
ある月は請求が来ず、その翌月にまとめて2か月分請求される、、、という具合です。

家計簿をつけてる人間からすると、今までは請求明細を順番に記帳して行けば良かったのに、それができないのはプチストレスです。
これがガスだけの契約だった時は、東京ガスから毎月きちんと請求が来ていたので、おそらく東京電力との連携の問題で、東京ガスだけではいかんともしがたい問題なのかもしれません。

我が家で2月に使用した電気と4月に使用したガスの引落しがかかるのは、この分でいくと7月10日
電気は真冬に使用したものの請求が夏に来る、というわけです。
生活実態と使用料(量)の関係を照合しにくいです。

それに、1年で3回も請求が遅れるということは、3~4年後には、その1年前の請求分を支払うことになりませんかね???

「請求が遅い分には良い」と思っている業者ってたまにいるんですけど(我が家を建てた工務店がそうだった。黙ってれば1年位請求してこない)、それを喜ぶお客ばかりじゃない。
少なくとも私はそう。さっさと払う物は払って、未処理案件をなくしたい!!
「支払いはいつでも良いですよ」というのと、請求しないのとは意味が違う。

ライフラインを担ってる会社がこれじゃ、なんかガッカリ。信用できないんだよなぁ、どことなく。
もう、電気料金高くなっても良いから、東京電力に戻したい。
でも戻したところでこのズレは元通りにならないのかな?

結局いろいろ書き連ねましたが、私の場合、
「通常、電話でしか繋がらない相手(コールセンター)がお粗末だと、つき合いたくなくなる」
ってことですね。

大した話でもないのに、東京ガスのお粗末さに突き動かされて、推敲せずに書き連ねてしまいましたー!

2017年5月19日金曜日

口に出して非難しなくて正解だった…

先日、実家の母&妹と昼食会がありました。
例によって私が全額支払いました。
懐石料理なので3万円を覚悟して行きましたが、妹が持っているポイントカードで1万円出してくれたので、私の支払いは15,000円ほどで済みました。ほっ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

でも、一番気が重いのはお金ではないのです。
母の言動が不快なのです。妬みや僻み、人の悪口が多いから。。

穏やかな口調でも言葉の端々にトゲがあります。
私自身に向けられたのではなく、その場にいない人へのトゲであっても、聞かされる方は居心地が悪いです。
身体があちこち不調で、機嫌が悪くなっちゃうのも分かるのですが。


その昼食会へ行くのが、私はものすごく気持ちが重くて、前日は、
「行きたくない~、嫌だぁ~」
と半泣きでした。
せっかくの休みに、口の悪い母の話を聞きながら食事をする。その代金は私が負担。
私にとってはマイナスばかりです。

でも、妹はこんな母と年中一緒にいるのですから、不満に思ってはいけない、、、という気持ちもあります。

この食事会の企画の段階から、母に嫌味を言われていたので、前日は
「こう言われたら、こう言い返そう!」
などと考えたりしていました。


…でもやっぱり止めました。


いくら論破したところで、相手はもうすでに自分より弱い人です。
自力だけで行きたいところにいくこともできず、持病や老化による不調を片時も忘れることができず、口に合う食事も減り、日々の楽しみを奪われた状態です。

口が達者なので元気だと、ついこっちは思ってしまいますが、もう対等にやり合う関係ではないのですよね。

妹のように一緒に暮らして年中顔を突き合わせている人は、つい言い過ぎちゃうこともあると思います。それはそれで仕方ない。そうしてガス抜きしないと続きません。

でも私のように月に何回かしか会わないのなら、その時くらいサンドバッグになったって、どうってことないのです。
母のことで私が不快な様子を見せると妹も気にしますし。

いえ、何より私自身が、母に対して強く言ってしまった後でものすごく嫌な気持ちになるのです。
後の自分の気持ちを考えたら、母の言動に対しては「スルー」した方が、断然良いのです。

幸い、先日の昼食会では母の「口撃」はそれほどでもなく、平穏に終わりました。

2017年5月16日火曜日

良いこともいっぱいあるはずなのに

ついさっき、友人とのLINEのやり取り。

私からのお願い事なので「お手数かけてごめんね」と書いたら、
友人から「ううん、全然大丈夫だよ」との返信。

その「大丈夫だよ」を見たら、目のダムが決壊。
涙がダーーーっと出てきてしまいました。

うんうん、今の私には「大丈夫」という言葉が必要だったのかも。
私はキャパが小さいので、いろんなことでちょっとパツパツなのかも。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

主に実の両親のことなのですが。。。

一つ一つは大したことないんだけど、

・自分だけではどうにもならないこと、
・周囲に迷惑かけてしまうこと、
(私がそう考え過ぎてるだけで、案外そうでもないのかもしれないけど)
・親の期待に添いたいけど、時間的・精神的・体力的・金銭的に難しいこと
(特に気力が厳しい)

そういうことが頭の中でグルグルして、何もヤル気が起きません。

とりあえず親のことは置いといて、自分の仕事や家のことをやろうと思っても、その気力も何だか出て来ません。

親の対応をちゃんとしようとすると、本当に自分の時間がなくなります。
一つ一つは大したことではないのかもしれませんが、
「親の意向を踏まえて」
「親のペースで話したり事を進めないといけない」
ので、自分で自分のことをやるよりも手間も時間もかかります。

時には、親を納得させるためには、やっても無駄と分かっていることもやらねばなりません。


そして、何が悲しいって、私自身が外出した先で、自分のことしか考えられない年配者(基本は自分が最優先、でも本人は周囲に気を遣ってるつもりで「ごめんなさいね、恐れ入ります」を連発。認知症ではない)を見ると、
「自分はあんな年寄りになりたくない。でもなっちゃうのかな? ああなる前に事故死でさっさと死にたい」と思ってしまうのです。

言葉に出さなくても、そんなこと思うこと自体が私って失礼な人間ですよね。
なんか、病んでますよね。

タイトルに書いたように、日々の生活で良いこと(出来事)もいっぱいあるはずなのですが、「良いこと探し」しても思いつきません。

明日は実母との昼食会、それも気が重い原因です。

2017年5月14日日曜日

記念日に何もしない我が家

最近、他の方のブログで母の日の贈り物の話題を見かけます。

私は、母の日も父の日も、両家の親に何もしません。
贈り物も食事会も、何も。

こういう時に「夫(とその実家)との価値観が似ていて良かったなぁ」と思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

私が子どもの頃(=両親が働き盛りの頃)は高度成長期で、働けば働いただけ稼げた時代。
「戦中戦後はお金も持ってなかったけど、たとえお金があったとしてもモノ自体がなかったから買えなかった」という10代を過ごした両親は、「稼ぎたい」気持ちが強かったと思います。ハングリー精神がものすごかった。それはうちの両親に限らず、その時代を生きた人は現代人よりもはるかにハングリーだったと思います。

ただし稼いでどうするかは父と母では違ってて、父はとにかく何かの時のために貯めておきたい。また美味しいものも食べずに死んだ自分の父(私には祖父)のことを思うと、ご馳走を食べるのにも罪悪感を感じると言いました。
逆に母は、戦争中は空腹を満たすどころか美味しいものなんか食べられなかったんだから、自分で稼いだお金で好きなだけ食べたい。もちろん洋服だってオーダーのものを着たい。
正反対の両親でしたが、一致したのは「子どもたちにはできるだけの教育は受けさせたい。やりたいことはやらせてやりたい」ということでした。

そんな感じでとにかく働き詰めの両親で、こどものためにイベントをやる時間(というよりヤル気?)はなかった感じです。
現代のように、子どもにかこつけてお金を遣わせようと仕掛ける企業もなく(恵方巻だのハロウィンだの)、やったとしてもせいぜい誕生日とクリスマス、お正月、ひな祭りor子どもの日くらいだったかな?

で、うちの母もめんどくさがりだったので、小学校高学年くらいからは
「これで1年間、全部まとめてよろしくね」
と、お正月のお年玉でかなりまとまった金額をもらって終わりでした(^^;)。

夫も「うちもイベント事ってやったことなかったなー」と言います。
「あの母親だからな。面倒なことは一切やりたくないタイプだから」と。

義母も私の母もそうですが、「自分がやりたければやるけど、商魂たくましいCMとか世の中の雰囲気には乗せられませんよー」という考えです。
だからイベントはやりませんが、必要だとか子どものためになると思えば、手の込んだお料理や洋服とか身の回りのものを手作りしましたし、習い事をさせてもくれました。

そういう価値観が両家で同じというのは、本当に助かります。

知り合いの男性で、結婚相手の奥さんとその実家がイベント好きで「奥さんの誕生日には親から早朝にお祝いの電話が入る。自分(夫)も起きて開口一番おめでとうと言わないと、奥さんがものすごく不機嫌になってその日一日もう大変で。同様に義両親に対しても朝一でお祝いの電話をしないといけないんです」と嘆くのを聞いて、イベント苦手な私は心底恐怖を感じました(^^;)。

どちらが正しいわけではないと思います。
それこそ「その家の文化」です。
夫婦の文化は夫婦で話し合って決めれば良いですが、義両親が関係すると(ご機嫌をそこねると)ややこしい。
その点、我が家はどちらの実家も記念日とかイベントには無頓着なので、価値観が一致しているという点で気楽です。

とは言え、義母と私では私の方が若輩者なわけで、同じ感覚でいたらマズイとは思います。
なので、出かけた先でたまたま義母の好きな物を見つけたら買って来てプレゼントするとかしますが、それは誕生日とか母の日とか関係なく、ですね。

あと、お盆とお正月に金一封をお渡ししています。
両親の世代は、親や義理の親と一緒に住んでお世話したわけで、それを考えるとそれでも少ないくらいかなと思いますが。

結婚したばかりの時に既婚の友人に相談したら、「現金はさすがに失礼じゃない!?」と言われ、そうかと思って数年は、何かプレゼントする時は「モノ」にしていたのですが、夫の実家も自営業なせいか現金のやり取りにあまり(というかまったく?)抵抗がないので、だいぶ前から
「これでお好きな物でも召し上がってくださーい」と現金にしてしまってます。
義母は遠慮しつつも受け取ってくれるので、それで良いのかな???と思っています。

しかし実母は最近、年取ってから甘えるようになり、
「もうすぐ母の日だから、美味しいもの食べに行かな~い?」
と催促してきます(^^;)。
昔はこんなじゃなかったのになー。。。
金銭的にどうというのより、年をとって変わってしまった母を寂しく思います。


両家の実家はそんな感じで、では夫婦二人の我が家はというと。。。

イベントは皆無に等しいです。
お互いの誕生日にはちょっと豪華な料理を作るか外食かですが、出かけるにしてもいつも行くような近所の中華屋さんとかで、私の作る手間を減らすだけって感じです。
プレゼントも基本なし、かな。
夫は頭をひねってプレゼントを用意してくれたこともありましたが、正直、的外れなことが多かったので(夫よ、ごめん)、最近は「プレゼントは良いから外食しよー」と言います。

私ももちろん(?)コレという夫への誕生日プレゼントはなく、その前後に旅行とか日帰りドライブに行く時に費用を私が全部出す、って感じです。
だから特に形に残るプレゼントとかも最近は特にないですね。
結婚記念日も特に何もしないかなぁ。

これが、夫婦どちらかが「記念日はちゃんとお祝いしないと!!」というタイプだと、すごく寂しく感じるのでしょうねー。

先日、「ちょっとしたものを直すのに、小型ドライバーのセットが欲しいなぁ」と呟いたら、翌日仕事帰りにホームセンターで買って来てくれました。
数百円のものですけど、こうして覚えててすぐに買って来てくれるのはすごく嬉しいです。
たぶん夫もそういうタイプ。
「きのう麻婆豆腐が食べたいって言ってたから、今晩作ったよー」と言うとすごく喜びます。

私は実家の両親の価値観がいろんな場面で違ったので(一致していたのは教育方針のみ)、何かのたびに両親が不愉快になって緊迫感ある家庭で育ったので、夫との生活でそういう緊張感がないのは本当にありがたいと思います。

2017年5月10日水曜日

やっぱり家計簿つけてて良かった!

きょうはクレジットカードの引落し日でした。
今回は金額が大きいので、口座に入金すると同時に手帳にメモしておきました。
(万が一、他の引落しと重なってカードの分が落ちなかったら、確か当日中に入金すれば随時引落しがかかるはず。チェックのためのメモです。)

これを記入したのは、カード明細が発行された2週間ほど前で、その時は全部チェックして、「はい間違いなし、OK!」と納得したはず。
なのに、手帳の今日の欄を見て「金額が大きいことは覚えてるけど、64万って、なんでそんなに??」とびっくりしている自分にびっくり。(^^;)

いつもはだいたい、15万~30万くらい。
我が家全体に関すること(光熱費など)や、私の個人的な支出以外に、私の仕事関係の経費もカード払いにできるものはしているので、金額は大き目だと思います。


今回の引落しで大きな金額は、実家のエアコン設置で12万というのは覚えていましたが、後は思い出せない。。。
まずはカード明細を確認。

…あ、そうだった。年金保険料を2年前納したんだった!!
これが約38万円。実家のエアコンと合わせるとちょうど50万円。
とするとカード払いの64万のうち、その他は14万円ということで、いつもの月よりは少ないと分かり、まずは一安心。

でも、今はこの「カード引落し64万円」に納得していますが、また数日も経ったら「何だっけ?」となります。
もっと言えば、カードで支払った物は明細が残りますが、現金で支払った物は家計簿などの記録がないと、何の手がかりも残りません。
レシートを取っておいたとしても、それを見返すということは、まずしないと思います。

以前に、家計簿をつけようと思いつつもつけられなくてレシートを溜めた時が何度もありましたが、一定の日にちが経つと結局諦めて廃棄してしまい、見返すことすらしませんでした。
用紙のサイズ、文字のサイズ、表記の様式も違うレシートを、わざわざひっくり返して確認するなんてことは、まずできそうにありません。

せめて時系列にノートに貼っておけば、見るかも??
でも集計しないのなら支出の全体像が見えないので、私にはノートに貼る作業も無駄に思えて続かないでしょう。

私も過去にいろいろ試行錯誤して、「大きな金額だけ記録しておく」みたいなこともやりましたが、「大きな金額」の定義が難しい!!
特に食費とか、一つ一つの金額は小さくてもたくさん買えば大きな金額になるものは、どうやって記録すればいいのか悩みます。

悩んだ挙句おおざっぱに記録した物は、参考にはなるけど何となく頼りない。しかもそこには記録漏れしてないかの確認作業がありません。
(とはいえ、現在の私のやり方は、現金と家計簿を合わせてはいなくて支出のみを記録してるだけなので、厳密には記録漏れの有無を確認はできないのですが)

で、悩んでモヤモヤしてるよりは、家計簿としてきっちり記録してしまった方が早いし気持ち良い!ということになり、家計簿をつけることにしました。(もう観念したって感じですね(笑))

普段は毎月の締めが終わると、過去の物を見返すことはまずありません。
が、「見返そうと思えば見返せる」という安心感があります。
日々の振り返りで使うこともありますが、「あれ?今までどうしてたっけ?」とか「いったい車にどれだけかけてるんだろう?」と思った時に、データを取り出せるというのが、家計簿の良さだと思います。

うちは子どもがいないので、子どもに関わる出費がない分、支出額の変化は少ない方だと思います。
それでも家電の買い替えや車の修理が重なったとか、犬の治療費がかかった、親族で旅行に行った分を我が家で持った、、、などなど、月や年によって変動はあります。

これをずっと覚えておくのは不可能です。
私が家計簿をつけたいと思ったのは、「貯蓄がどれくらいあれば我が家には妥当なのか?」を知りたかったからですが、それも我が家の生活ぶりを数値=金額で表すものがないと分からない、というところにたどり着いたからでした。

ちょっと話が逸れましたが、貯蓄がどれくらいあれば良いのか?というのは、いまだにはっきり掴めきれてないのですが(考え出すとキリがなくて)、でもだいたいの生活費が分かって、大きな出費も把握しておくと、気持ち的に「地に足がつく」感じがします。

家計簿をつけていなかった頃は具体的な数字が分からなくて、出費が多かったというだけで「無駄遣いした」と思いがちでしたが、家計簿をつけるようになったら「大きな出費だったけど、これで良かったんだ」と安心することができるようになりました。

もちろん反省しなければいけないところもたくさんありますけど!!
落ち込むにも前向きになるにも、家計簿の中に根拠やヒントがあるので前進できる気がします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


家計簿日記 ブログランキングへ

2017年5月8日月曜日

夫に見つからないように隠したらバチが当たった!

はー。
きょうも仕事が終わりました。

昨日、「買い置きした牛乳を夫に見つからないように隠してる」と書きましたが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

あれを書いたのは昨日の朝。
そしてその日の夜、夫が帰宅して開口一番、
「牛乳買ってきたよ~~♪\(^o^)/」
と。。。

夫は最近、家事の大変さが分かるようになり、「自分のできることでニコの負担を減らそう」と考えてくれてるのです。
「\(^o^)/」 → これは牛乳礼賛ではなく、「気を利かせて買ってきたよ。ニコが買物行かなくて済むように」なのです。

にもかかわらず、ワタシは夫の好きな牛乳を隠してしまうという。。。
おかげで今、我が家には牛乳が4本!!_| ̄|○
バチが当たってしまいましたねーーー。

さすがに夫に申し訳なくて、牛乳があるとは言えず「ありがとねー!」と言いました。(*´Д`)

-----------

さてきょうは、ヒマな仕事の合間に、どーーーしてもバナナケーキを食べたくなりました。
買ったバナナケーキ(パウンドでも何でも)はなんか物足りないのです。
やっぱり素材が良くないんですかね?
素材が良いとやたらと高いですしね、仕方ないですけど。

ということで、自分で作りました。
ベーキングパウダーを使いたくない(苦くなりませんか?私の気のせい?)のと、大きさが私好みの18センチのスクエア型で作りたかったので、すでに持っているカステラのレシピに潰したバナナを混ぜ込んで焼きました。
待ちきれずに冷めきらない前に食べたら、なんかバナナの味が薄かったです。
まだしっとりにはならなかったけど、きめ細かな生地で、適当にやった割にはまぁまぁかな?

なんでしょう。
ワタシ、お菓子作りは好きでも得意でもないですけど。
そもそもそんなに頻繁には作らないから腕が良いわけでもない。
でも買ったケーキより自分で作ったものの方が、なんだかおいしい。
華やかさはないけど、仕事の合間に食べるとホッとします。
手作りって不思議だなーってあらためて思いましたよ。

きょうはお天気も良くて洗濯物もあっという間に乾いて、ケーキまで焼いちゃって、なんだか良い一日でした!!

あ、でも大食いなので、食べ過ぎに気をつけなくちゃ!!(笑)

2017年5月7日日曜日

夫の目に触れないように隠しているもの

夫が大好きなもの。
それは「牛乳」!
40を過ぎた大の男が、牛乳が大好きなんです!!ヽ(´o`;

私は牛乳そのものはそれほど好きではありません。
牛乳だけでは飲みたくなくて、バナナジュースやドリンクヨーグルトを作る時かコーヒーに入れるくらいです。

しかし夫は牛乳をゴクゴク飲みたいタイプ。
私が1リットルパック3本ほどまとめ買いして来るのは「数日は買物に行かなくても良いように」と考えてのことなのですがそんなことお構いなしに、
「わぁ~、いっぱいあるぅ~!ヽ(=´▽`=)ノ」
と、ゴクゴク飲んでしまいます。(子どもか!(笑))

しかしそんな夫も「牛乳がそんなにない」となれば、牛乳はコーヒーに使うことを考えて、他のものを飲むのです。

そこで!!
「まとめ買いした牛乳は、夫の目に触れないところにしまおう作戦」
です。

と言っても牛乳は常温保存できないので冷蔵庫にしまうしかありません。
考えたのが、夫が普段開けない野菜室の底の方です。
普段は口が空いている牛乳パックは冷蔵室のドアポケットに、またストック分は野菜室に立ててしまっていて、夫もそのことは知っているので、普通に立てておくと夫に見つかってしまいます。
なので「野菜室の底」になるわけです。
横に寝かせて、その上にキャベツやレタス丸ごととか、大きい野菜を置いて隠します。

しかしこの方法も、野菜が少ないとバレバレなんですけどね。。。(^^;)
「あれ?牛乳が倒れてるよ~」とか言いながら、野菜の下から引っ張り出しちゃって…。
ま、私は「あら、ホントだー」としらばっくれますけど!(笑)

夫はお酒をまったく飲まないですし、お酒に比べたら牛乳なんて安価だし、飲みたいだけ飲ませてあげたいとも思うのですが、やっぱり体のことを考えたら、飲み過ぎは良くないと思うんですよね。

どこまで本当なのか分かりませんが、「牛乳は体に良くないから絶対飲まない方が良い」と聞いたりします。
「他の動物のお乳を飲むなんて不自然なことをするのは人間だけ。他の動物はしない。だから牛乳はダメ」という説もあります。
でも「他の動物はしないこと」なんて、人間は山ほどやってますよね。
それを言い出したら養殖業とかあり得なくなってしまう。。。

なので、絶対に飲むべきではないとまでは私は思わないのです。人間は雑食なのだし、人生は長くて100年、その間、自分の意思で好きなものを食べられる期間は限られています。
(子どもの時は親から制限され、年取れば体調などで食べたくても食べられなくなる場合あり)

だったら、多少体に悪かったとしても、食べたい物・飲みたい物を取ればいい、と思うのです。
(環境問題は考えねばいけませんが。乱獲してまで食べようとも思いません。)

だから夫にも牛乳はある程度は自由に飲んでもらって構わないのですが、だったら自分で買って来てほしいかなー。夫自身、買物に行くことにはまったく抵抗がないので。
牛乳は「あれば嬉しいけど、無ければ無いで良いよ」という感じなので、今はこの「まとめ買いした時は野菜室に隠す」作戦を実行中です。(^^;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2017年5月6日土曜日

4月の家計簿 純生活費は66万円でした

久しぶりに家計ネタです。
4月は仕事がヒマな土日が月末だったので、早めに締めることができました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


家計簿日記 ブログランキングへ

純生活費の支出合計は約66万円。
予算は50万円なので大幅オーバーです。

犬がいなくなってすっかり気が緩んでしまいました。
犬がいる時は、手術や通院にお金がかかるのと、気分的に遠出したいとは思わなかったのですが、家にいると犬のことを思い出すのも気が重く、外出が増えました。

※ 数字はすべて千円単位に丸めてあります。

■食費合計:88,000円(外食含む)
外食は7,000円、生のタケノコ7,500円、お米3,500円、コーヒーと緑茶のまとめ買いで7,000円、その他の調味料で8,000円也。

■光熱費:30,000円
電気2月分、ガス4月分。電気を東京ガスにしたら、請求が使用月よりずっと後になり、実態と数字の関連性が分かりにくくなりました。
(婦人之友社の家計簿では、水道代は光熱費ではなく、住居家具費になります)

■住居家具費:21,000円
携帯・スマホ・プロバイダーで7,000円、水道代8,000円、その他は災害用食料や町内会費。

■ペット費:24,000円
犬はいなくなりましたが、猫の分。

■衣服費:0円
今月は洗剤類も買わなかったのね、と家計簿締めて気づいた次第。

■交際費:16,000円
妹とのスイーツビュッフェで8,500円、その他はお世話になった人に渡すビールのストック。

■教養費:15,000円
新聞、書籍、雑誌、ラジオ講座テキスト、趣味の会の会費など。

■娯楽費:74,000円
夫婦で日帰りドライブ27,000円、夫の1泊1人旅21,000円、妻(私)の占い料金10,000円、日帰り温泉の回数券、娯楽としての食事代など。

■保険衛生費:69,000円
妻の腰痛対策の整骨院や気功で34,000円が大きい。プラス、妻の歯科治療と、美容院や化粧品で10,000円。
純粋な夫の出費はマッサージや薬などの10,000円だけで、あとは健康食品と消耗品。

■特別費:175,000円
実家のエアコン設置に125,000円、実家との昼食3人分で26,000円、毎月の保険料(夫婦)で23,000円。

■自動車費:72,000円
毎月の駐車場代で35,000円、遠出してガソリン代膨らみ36,000円。

■その他:76,000円
ライフワークに関わることです。趣味ともちょっと違う。詳細を書くと身元が分かってしまう可能性あり、内容は伏せておきます。

★上記の純生活費とは別に、税金・社会保険(固定資産税、所得税、住民税、年金保険料)の出費大!!
特に年金保険料は、妻のみ2年前納で約38万円。(まあこれは今払うか後で払うかの違いだけど)
そして5月にも自動車税と、別な固定資産税の請求が来るはず。気が重い。。。

---------

こう見てくると、頑張って減らすべきは、食費とか光熱費ではないことが分かります。
食費を2~3万削るのは大変ですが(いや、できなくはないですけど)、同じ2~3万減らすなら娯楽や保健衛生の方が減らしやすい。
腰痛予防で整骨院に7か月間通いましたが、効果は頭打ちな感じです。同じ費用をかけるなら、ヨガとかスポーツジムの方が良いかなと考え始めました。

あとは、自動車ですね。
夫が2台、私が1台にしては出費は少ない方だと思います。一部は夫の会社の経費になっているため家計費には表れませんが、、、。

あまり締めつけすぎると(夫だけでなく私自身にも)気持ちのリバウンドが大きいし、そういうのは長続きしないことは経験済み。いざとなったら縮小すべき費目は捉えてあるので、家計簿記帳を溜めないことを心がけることで不用意な出費を防いで行こうと思います。

2017年4月30日日曜日

GW中もほぼ平常通り仕事します

今朝、仕事前に動物愛護協会へ古新聞を持って行きました。
車で10分位のところです。

今回の古新聞は3束のみ。
私の家と実家などから集めます。
その時によって量は違うのですが、一度ものすごい量(10束位)が集まったことがあって、愛護協会の方に
「こんなに一度に持ち込んでご迷惑だったら、一部持ち帰って後日お持ちしましょうか?」
と聞いたことがあります。保管場所に困るかなと思って。
そしたら、「全然問題ないです。新聞紙はたくさん使うんです」とのこと。

保護している犬猫(時にはウサギとか鳥もいるらしい)のトイレや掃除に使うのかな?
具体的にどんなことに使うのか、1ヶ月(or1週間)でどれくらいの量を使うのか、お尋ねしてみたいと思うのですが、私が行く朝の時間は、エサや掃除や犬の散歩などで職員のかたはお忙しそうなので、いつも挨拶だけして話しかけずに帰ってきます。

------

昨日は、学生時代の友人2人が私のところに遊びに来てくれて、近況や昔の思い出話をとりとめもなく語り合って楽しかったです。
私はお店番しながらでしたが、昨日はお客様1人だけ、数分で接客終了。友人とのおしゃべりを堪能できました。

仕事のこと、親きょうだいのこと、家族のこと、社会で起きていること、将来のこと、、、何かの結論を出す目的ではないおしゃべりは、ただ話してるだけで心が軽くなります。
そして友人の話に耳を傾け、彼女らが昔と変わらず真摯に生きていることに安堵感を覚えます。

ゴールデンウィーク中は1日間だけ臨時休業、通常の定休日とくっつけて2連休しますが、あとはお店を開けます。ほとんどお客さんはないと思いますが、どこか出かけても混んでいるだけなので、片付けをして過ごす予定です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2017年4月28日金曜日

防犯、あらためて気を引き締めよう

知り合いのSさんが泥棒に入られた、と共通の知人から聞きました。
自宅の車庫に停めてあった車から商材を盗まれたとのこと。その方のご商売の規模から、被害額は数百万円にはなると思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

私の知人も人から聞いた話で詳しいことはわからないそうですが、
Sさんはとてもきちんとしている人なので、車の中に長時間、高額なものを置いておくとは考えられません。
商材を仕事場から運び出し、自宅へ持って行ったことを知っていた人物の犯行か?
もしくは、たまたま車上荒らしで狙った車に高額な物が置いてあったということなのか…。


またきょう会った人は、
「お財布がなくなった。でもどこで失くしたのか、全然分からない」と。
バッグの中にあるとばかり思い込んでたから、自分で落としてしまったのか、はたまた置き引きやスリに遭ってしまったのかさえ、まったく見当がつかない、、、。
お給料を別な口座に移し替えようと銀行からおろしてあったので結構な金額が入っていたし、カード類も全部止めなければいけなくて、相当なショックを受けていました。

私も以前に近所のお店でお財布を落としてしまい、それが見つけにくい場所にたまたまスッポリはまってしまったためにすぐに見つからず、後日店員さんが掃除してて気づいてくれたのでした。見つかるまで2~3日あったのですが、その間もう気分はどん底で。

お財布を落とすと、本当に気持ちが凹みますよ・・・。
私の場合は現金は数千円だけだったし、お財布はもう買い替えねばと思うくらいに使い込んでいたので価値はありません。
キャッシュカードやクレジットカード、保険証や免許証を悪用されないように手立てを打たなきゃいけないという面倒くささが落ち込む要因ですが、なんか、そういう事務手続きの面倒くささよりもショックなのは、
「お財布落としたバカな自分」
をまざまざと突き付けられる感じって言うんでしょうかね。
あと、いつも自分と一緒にいるもの、愛着のあるものを失ってしまったという喪失感も大きい気がします。
これでカードや身分証明書が悪用されたとなると、さらに恐怖心も加わるのでしょうね。


今年の1月には私も、車のタイヤをパンクさせられ、やり場のない理不尽な気持ちを経験したばかりです。
事件や事故、それに災害はいつでも突然、予告なく置きます。防ぎようがないこともありますが、ちょっと意識するだけで防げることもあると思います。
人の出来事を他人事と思わず、私も気を引き締めようと思いました。

2017年4月27日木曜日

セールスマンは、帰り際の態度ですべてが決まる

私は商売をやっているので、飛び込みの営業マン、もしくは電話勧誘がかなりあります。
本来のお客さんよりも、そっちの数の方が多い日もあります(笑)。

で、大抵は断るし、営業マンの帰る背中を見て「ああ、断って正解だったな」と再確認します。

その決め手は、営業マンの態度

私は、飛び込みの営業マンにも、きちんと対応します。
「申し訳ないんですけど、今、新しい広告はまったく出すつもりがないんです。」
といった感じ。

「めんどくさいなー」と心では思ってても絶対に態度には表しません。
なぜなら、その人はもしかしたら将来、うちのお店のお客さんになるかもしれないから!
(いや、もしかしたらすでにうちのお客さんかも。前にいらしたのを私が忘れているだけで。)


それはもう、基本中の基本。


にもかかわらず、当の営業マンは「これは脈なし」と悟ったとたんに、さっさと背を向けて帰ります。こっちが背を向けてもいないのに、ね。
お店を出る時に一礼するどころか、「ふん、はいはい」って感じで帰る人が多いです。
一応笑ってるんだけど、ふてくされた笑いだから感じ悪っ!!(; ・`д・´)

ちゃんとした営業マンは、私の断りを聞いたら
「それは失礼しました。今後何かお手伝いできることがありましたらぜひお声かけ下さい。よろしければ名刺だけ置いて行かせてください。捨てていただいても結構ですので」
と言って、名刺を置いて行く。
去り際も、ドアの前でもう一度こちらに頭を下げて一礼する。

それは最低限、当たり前のマナーだと思う。
だって、最初に「もしもし」って言ってきたのは営業マンの方ですよ?
私からお呼びしたわけではなくて、こちらはそちらの呼びかけに応じて店先に出てきて、しかも誠意持って対応したんですよ???


確かに、営業マンにしたら名刺を何枚も何枚も置いていくだけで数字に繋がらないかもしれないけど、それは広告料みたいなもの。回収できない(できたかどうか判断しきれない)けど、投資なんですよ。無駄にはならない。

万が一取っておいたお客さんは今後電話してくるかもしれない。
実際私はそのパターンで発注したこともあります。それは帰り際の態度がきちんとしてたから。
私はそういう営業マンは、名刺に見た目の特徴を書いて(20代、やせ形、メガネ、温和そうといった具合)ファイルしておき、その分野で相談したいことが出てきたら連絡します。

特に広告は、出したところでそれがどの程度功を奏しているのか、明確に捉えられないです。
だからこそ、営業マンの態度が大事。
広告を出すまでにいろんな打合せがあるわけで、その際にいい加減だったり失礼な態度だと、実際の広告にまでケチがつく。

あくまでも感覚ですけどね。でも広告ってイメージだから。
見るお客さんも第一印象はイメージだけど、広告主にとってもイメージは大事。
チンピラみたいな人間とかかわって大事な時間と資金を使う気になんてなれませんよ。
営業マンは、会社の看板を背負ってるんだという自覚を持つべし。

で、さっき来たのは
「サントリーの自動販売機をお店の前に置きませんか?」
だったんですけどね。

実際はサントリーの人じゃなくて、サントリーの子会社か関連会社かなんでしょうけど、サントリーのイメージは悪くなりましたよね。
名刺も出さなきゃ、「はいはい」って苦笑いしただけでさっさと帰って行きました(笑)。

営業マンは断られて断られて断られ続けて、ふてくされた気持ちになるのでしょうけど、
でもそれは自分で選んだ仕事ですから!!

人として最低限のマナーも守れないような仕事ならお辞めなさい、と言いたいです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2017年4月25日火曜日

感謝の気持ちは、すぐに素直に伝えたい

お客様から
「ありがとう、本当に助かりました~」
とお礼を言われることがあります。

こちらは商売としてやっているのであって、ボランティアでも慈善事業でもありません。
その方に特別な便宜をはかったのでもありません。

でも私が普通にやっていることに対して、口に出して感謝してくださるなんて、とても嬉しい。
お礼を言われた瞬間にこちらも感謝の気持ちが湧き上がって、心がパッと明るく元気になります。


私自身、年を重ねてきて、最近さまざまな場面で人生の終盤を意識するようになりました。
お客様の中にはおそらく亡くなったのだろうなと思われる方もいらっしゃいます。

何年か前に、
「オレ、癌なんだ。1年持たないって医者に言われたけど、家族にも言ってないんだ。」
とおっしゃったお客様もありました。
その後2~3回来店されて以降、いらっしゃらなくなりました。

また別な女性は、帰り際に私に向かって
「あなた、お元気そうで何よりね!」
と明るくおっしゃったので、私も
「Nさんもいつもニコニコしてらして、私よりずっとお元気ですよね?」
なんて会話をしたのですが。
その何か月後かにご家族がいらした時に聞いたら、その女性は亡くなったそうで、実は私と会話した時点で末期の癌だったとのことでした。


いつまでも同じ状況が続くわけじゃない。
出会った人、お世話になった人、私に心を向けてくれた人には、照れずに素直に感謝の気持ちを表そう!
最近特にそう思うようになりました。


先日コンビニで固定資産税を支払ったのですが、税金をコンビニで支払えるっていうのが、私には本当にありがたい!!
コンビニではもうずっと前からやっているサービスですが、私が20代??の頃は税金は銀行か郵便局でしか支払いできず、当時会社勤めの人間には支払う時間を作るのにも一苦労だったのです。

だから早朝や深夜にコンビニで税金を支払うたびに、
「本当にありがたい!!」
と思うのです。(今の若い人には分からない感覚だろうな~(笑))

先日の支払いの際も「コンビニで受け付けてくれるから本当に助かります。ありがとう」と言ったら、お兄さんもニコニコ顔でお礼を言ってくれました♪


あと、ゆうちょダイレクト(ゆうちょのネットバンク)の申し込みで不明なことを聞くために、電話で問い合わせした時、相手の女性の回答が必要かつ充分、その上追加の説明が私にピッタリの内容だったのです。
「あなたの説明は素晴らしいです。よく分かりました。ありがとう。助かりました」と言ったら、先方も、
「ありがとうございます。そう言っていただけると今後の励みになります!」
と言ってくれて、私自身「自分もお客様に喜んでもらえるよう心がけよう」って思いました。

これは仕事のことに限らず、身内やご近所や友人関係、何にもで通じることですよね。
上から目線だったり押しつけがましい物言いはNGですが、「ありがとう」とか「助かりました」は今後も心がけたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

タイマー使ってテキパキ仕事!

私の仕事は主に机での作業です。
接客もありますが、時間的には机仕事の方が断然長い。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

時間に余裕のある時は、仕事してるんだか家事をしてるんだか、はたまたネットサーフィンしてるんだか(←いやたぶん、これが一番長い)、分からなくなる時があります。(^^;)

最初は仕事関連のことを調べるつもりでネット検索してるうちに、「あ、あれも調べたい」とか、気になるニュースとかを読みに行って、「結局何しようとしてたんだっけ?」というありさまです。。。(・_・;)

これは、日に数人しかないお客様の接客以外は、自分の好きなように時間が使えることがアダとなっているのです。
もちろん、私にもその日その時に急いでやらねばいけないことがあることもありますが、基本は自分で自分の時間をほぼコントロールできる毎日です。

だから、ダラダラとネットサーフィンしてしまう。。。

そこで考えたのが、タイマーを使って15分ごとにアラームを鳴らすこと。
キッチンタイマーで15分セットして、事務仕事や家計簿に取り掛かります。途中でネットサーフィンの罠にまんまとかかっても、タイマーが鳴ることで「ハッ!」と我に返り、本来の仕事に戻れるのです。

こうすると、1つの作業にかかった概算の時間も分かります。
「家計簿つけるのに、15分タイマー2回分だったから30分かかったのね」という具合です。

逆に例えば「これは40分で仕上げよう!」と思う仕事に取り掛かる時は、15分ではなく最初から40分で設定して、進捗状況を確認します。

あと、仮眠する時にもタイマーは便利ですね。
以前は携帯やスマホを使っていましたが、メールが入って来ても音が鳴ったり、そうしないための操作をしたりと案外面倒で、キッチンタイマーの方が、単純に「何分後」と設定するには使いやすいと思いました。
仮眠する時は、仕事の電話以外のもの(携帯や私用の固定電話)は鳴らないようにして、タイマーをセットすると、10分ほどの短時間でも集中して仮眠できて重宝しています。

メリハリがない私の生活には、チャイム代わりのタイマーが活躍してくれています。

2017年4月23日日曜日

寝ても寝ても眠いので、記録を見てみた

睡眠は足りているはずなのに眠くて仕方ない。
これは季節的なものでもあるのかな?春は気圧の関係などとも聞きますが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

最近、夫の家事への参画意識が高まり、私はかなり楽になりました。
そのおかげで、先日も書いた通り、夜にドトールへ行く時間なども取れるようになりましたし、何より就寝時間が早まりました。
以前は深夜の1時2時に寝るということも珍しくありませんでしたが(家事だけでなくDVD観て夜更かしも)、最近は翌日の昼間に眠気で本当に辛いのと、寝不足は肩こりや腰痛が悪化するので、なるべく23時台にはお布団に入るようにしています。

…とここまで書いて、自分の手帳を見てみました。
日々の起床と就寝時刻を記入してあるのです。
(とはいえ、書き漏れも多々あり。(^^;)ゝ)

過去10日間で就寝時刻が記入してあるのは7日間。その内、23時台に寝ているのは3日間しかありませんでした(0:00もギリギリ23時台とみなしても)。
遅い時は1:20頃というのが3回もあります。

これは意外!
自分では早寝を心がけていたつもりなので、1時を過ぎたのは1回くらいかと思っていましたし、その他の日も遅くとも0時までにはほぼ就寝していたつもりでした。

家計簿もそうですが、ありのままに記録するって大事だなーと思いました。
記憶とか感覚とはだいぶズレがありますよねー。(持病があったら気になることを記録しておくと病院での問診に役立つなぁなんて思いました。)

ただ、朝は確実に起きるのが遅くなっている(1~1.5時間くらい)ので、全体的に睡眠時間自体は確保されていると思います。
でも早寝早起きの方が体のリズムも作りやすいですし、時間に追われて朝バタバタするのは、テキパキ動くのとは違って無駄に疲れます。それが昼間の眠気にも繋がってるのかも??


そして、私の場合、眠いと無性に何か食べたくなるのです!!
その理由は、私の分析(想像)だと、
① 口を動かすと目が覚めるので、目を覚まそうとして口に何か入れたくなる。
② 「眠いけど寝てはいけない、やらねばならないことがある」とは思うけど、そんな眠気の中でできる(やりたい)のは食べることくらい。
の2点だと考えています。

しかし眠い時に何か食べても、さらに眠気が増すだけなんですよね。。。(・_・;)
なので、「食べるくらいなら仮眠しちゃえ」と思うのですが、これまたお客さんが来なかったりすると仮眠を通り越して「しっかり昼寝」になっちゃいます。

で、あんまりダラダラすると体力が落ちるので、それも気がかりです。
暑くなる季節に向かって、体力はつけておきたい! ホント、このところ心身ともにだらけているので、体を動かして生活のリズムと整えたいのです。
まずは丁寧掃除か何かで体を動かしますか!!

2017年4月20日木曜日

仕事帰りに一杯やって帰る人の気持ちが分かった(気がする)

最近、私はドトールにはまっています。
そう、あのカフェのドトールです。

今年1月に犬が死んで、思った以上に時間ができました。
というか、夜は夕食を食べ終えて一息つくと、
「この時間はYと散歩に行ってたな」
と、ふと思い出すことがあり、気分が沈むのです。

そうすると、テレビやDVDを見ても頭に入らない。
本も読みたくない。
残った家事を終える気もしない。
お風呂も入りたくない。

…こんな感じで何となくダラダラ過ごしてしまうのです。
最終的には、お風呂に入るとか最低限の家事はしますけど、どことなく気分がクサクサしたまま一日を終えるのでした。

「こんなんじゃダメだ!!」

前にも書きましたが、私の仕事は自宅兼職場でずっと一人なので、屋内にこもりがちなのです。

「とにかく、何でもいいから外に出よう!!」
そう考えて始めた一つが、ドトールに行くことでした。

実はこれまでの私はカフェとか喫茶店にわざわざ行く気持ちというのが分からなかったのです。
自宅でコーヒーや紅茶は安く美味しく飲めるし、他のお客さんのしゃべり声を気にせず本を読める。。
どこか出かけた時に、時間調整で入るのがカフェでした。


でも犬がいない寂しさを紛らわすために行ったドトールが良かった!
手帳に1週間・1か月の振り返りを書き込んだり、向こう1週間の予定を確認したり、もしくは昼間読めなかった新聞を読んだり、家計簿のためにレシートを整理したり。。。
自宅でやるよりもすごく捗るのです!

そうなると、それまで「自分で淹れた紅茶の方が美味しい」と思ってたのに、ドトールのロイヤルミルクティーがすごく美味しく感じるようになりました。

だいたい30分~長くて1時間、自宅兼職場を抜け出して別世界に行って気分転換をする。
これでとても気持ち良く眠りにつけるようになりました。

そして仕事中も、
「あ、今晩、ドトール行こう!」
と思うと、ウキウキするのです。

私はお酒が飲めないので分からなかったのですが、これって、仕事帰りに居酒屋で一杯呑んで帰る人の気持ちに似てるのかな~?なんて思いました。
「ちょっと一杯」のウキウキって良いですね!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2017年4月16日日曜日

1週間に1日はボーーっとする日があった方が良い

きょうは私は仕事の日で開店していますが、ここまでにお客さんは2人のみ。
どちらもものの3分で終了。。
よって、営業時間10時間で仕事時間は6分ほど。

仕事も家事(特に家計簿!)もやることはあるんですけど、ボーーっとしてしまって手につきません。
午後は1時間ほど昼寝しました。
お店は開店していますので、ドアが開いてピンポンが鳴ったら大急ぎで起きて
「いらっしゃいませぇ~」
ということになりますが、きょうの昼寝の間は来店客はなく気持ち良い昼寝でした。

と言っても、やはりお店番中なので、
・顔に跡がつくような寝方はしない。
・髪がボサボサになるような寝方はしない。
・起きたらサッと鏡で身づくろいを確認!!
のルールは外せません。

お休みの日にする昼寝は本当に気が休まり、起きた時に解放感がありますが、お店番中の昼寝は眠気の解消にはなりますが、起きた時の爽快感はあまりありませんね。
それでも仕事中に(お客様がいらっしゃらなければ)好きなだけ昼寝できるのはありがたいです。
会社勤めしていた時は、眠いというより頭も体もフル回転で疲れてどうにもならない時、トイレの個室(周囲にバレないよう自分の部署とは違う階まで行って)で10分程ぐったりしてから席に戻るのが精いっぱいでしたので。

で、なぜきょうはこんなにボーーっとしてしまったのかを考えてみたら。。。

先日の休みの日にフル回転で動いてたんですね。
朝は8:30頃ゆっくり目に起きましたが、その後出かける準備して実家へ。
母と一緒に母が気にっているお寿司屋さんへ。(これが車で片道45分と遠いのです~)
「この夏はクーラーが欲しい」と言うので(今まで母自身の希望でクーラーなしの部屋でしたが、さすがに体力落ちてきて不安になった模様)、思い立ったが吉日で午後は家電屋さんでクーラー選びと工事の手配などをしました。

一度家に帰って着替えてから整骨院へ。
そこから占い師のところへ行き、1時間ほど見てもらいました。

本当は整骨院に行くだけのつもりで、車だったし誰にも見られないからと施術用のジャージ姿だったのですが、ふと「近所のホテルに占いコーナーがあったな」と思い出し、急遽行きました。
高級な部類のホテルですが、「確かスポーツジムみたいなのも入ってたから、いいか!」と恥を忍んで(笑)。
この占いのことは、私としてはちょっと面白かったのでこのブログにも書きたいのですが、表現力がないので面白く書ける自信なし。。。(泣)

帰宅途中ドトールに寄って、占い師さんの話を覚えているうちにスケジュール手帳の空欄にメモメモ。( ..)φ

帰宅して夫とともに夕食。この時点で夕方6時半頃ですかね。。。
片付けを終えてから、最近気に入っている大手の本屋さんへ。占いに関する本を買って来ました。


この日、一番疲れたのは母の対応です。
比較的体調もご機嫌も良かったのですが、やはり老化や持病による体調不良から僻みっぽかったり気難しくなっています。
いつ地雷を踏んでしまうか、踏んでしまっても慌てずに相手の怒りや不快に同調しないよう、無意識に気が張っています。
午後のクーラーの手配も自分が使うものではないので、「母はどうなんだろう?」を常に考えるので、普段使わない脳ミソを使って疲れました。(^^;)

その後はすべて自分の時間ですが、それでも動けば体は疲れます。

あ!そういえば、夜遅くから、翌朝に炊くタケノコご飯の仕込みをして、寝るのが遅くなってしまったのでした。
両家の実家も含めてお米1升をとぎ、タケノコと鶏肉と油揚げを切って切って。。。
ご飯を炊く出汁がわりに鶏ガラスープを取ったりもして。。。
(和風出汁だとさっぱり、鶏ガラスープだとコクのあるタケノコご飯になる気がします。)

お布団に入ったのは、深夜2時頃でしたかねー。
いつもは起床と就寝の時間を記録していますが、この日はそれもせずに寝てしまいました。

そんなわけで、先日の休みはボーっとする時間がなく、きょうになってそのツケが回ってきた格好です。意識して「休むぞ」という日や時間は必要だなと実感しています。
きょうはお客様が2名だけだったのと、夫が帰りに友人と会食するということで食事の支度もなく、ちょっと休めて良かった。
売上的にはダメですけどね(^^;)、自分の心身の健全とも合わせて、1週間・1ヶ月とトータルで考えればプラスです♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ