2017年5月14日日曜日

記念日に何もしない我が家

最近、他の方のブログで母の日の贈り物の話題を見かけます。

私は、母の日も父の日も、両家の親に何もしません。
贈り物も食事会も、何も。

こういう時に「夫(とその実家)との価値観が似ていて良かったなぁ」と思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

私が子どもの頃(=両親が働き盛りの頃)は高度成長期で、働けば働いただけ稼げた時代。
「戦中戦後はお金も持ってなかったけど、たとえお金があったとしてもモノ自体がなかったから買えなかった」という10代を過ごした両親は、「稼ぎたい」気持ちが強かったと思います。ハングリー精神がものすごかった。それはうちの両親に限らず、その時代を生きた人は現代人よりもはるかにハングリーだったと思います。

ただし稼いでどうするかは父と母では違ってて、父はとにかく何かの時のために貯めておきたい。また美味しいものも食べずに死んだ自分の父(私には祖父)のことを思うと、ご馳走を食べるのにも罪悪感を感じると言いました。
逆に母は、戦争中は空腹を満たすどころか美味しいものなんか食べられなかったんだから、自分で稼いだお金で好きなだけ食べたい。もちろん洋服だってオーダーのものを着たい。
正反対の両親でしたが、一致したのは「子どもたちにはできるだけの教育は受けさせたい。やりたいことはやらせてやりたい」ということでした。

そんな感じでとにかく働き詰めの両親で、こどものためにイベントをやる時間(というよりヤル気?)はなかった感じです。
現代のように、子どもにかこつけてお金を遣わせようと仕掛ける企業もなく(恵方巻だのハロウィンだの)、やったとしてもせいぜい誕生日とクリスマス、お正月、ひな祭りor子どもの日くらいだったかな?

で、うちの母もめんどくさがりだったので、小学校高学年くらいからは
「これで1年間、全部まとめてよろしくね」
と、お正月のお年玉でかなりまとまった金額をもらって終わりでした(^^;)。

夫も「うちもイベント事ってやったことなかったなー」と言います。
「あの母親だからな。面倒なことは一切やりたくないタイプだから」と。

義母も私の母もそうですが、「自分がやりたければやるけど、商魂たくましいCMとか世の中の雰囲気には乗せられませんよー」という考えです。
だからイベントはやりませんが、必要だとか子どものためになると思えば、手の込んだお料理や洋服とか身の回りのものを手作りしましたし、習い事をさせてもくれました。

そういう価値観が両家で同じというのは、本当に助かります。

知り合いの男性で、結婚相手の奥さんとその実家がイベント好きで「奥さんの誕生日には親から早朝にお祝いの電話が入る。自分(夫)も起きて開口一番おめでとうと言わないと、奥さんがものすごく不機嫌になってその日一日もう大変で。同様に義両親に対しても朝一でお祝いの電話をしないといけないんです」と嘆くのを聞いて、イベント苦手な私は心底恐怖を感じました(^^;)。

どちらが正しいわけではないと思います。
それこそ「その家の文化」です。
夫婦の文化は夫婦で話し合って決めれば良いですが、義両親が関係すると(ご機嫌をそこねると)ややこしい。
その点、我が家はどちらの実家も記念日とかイベントには無頓着なので、価値観が一致しているという点で気楽です。

とは言え、義母と私では私の方が若輩者なわけで、同じ感覚でいたらマズイとは思います。
なので、出かけた先でたまたま義母の好きな物を見つけたら買って来てプレゼントするとかしますが、それは誕生日とか母の日とか関係なく、ですね。

あと、お盆とお正月に金一封をお渡ししています。
両親の世代は、親や義理の親と一緒に住んでお世話したわけで、それを考えるとそれでも少ないくらいかなと思いますが。

結婚したばかりの時に既婚の友人に相談したら、「現金はさすがに失礼じゃない!?」と言われ、そうかと思って数年は、何かプレゼントする時は「モノ」にしていたのですが、夫の実家も自営業なせいか現金のやり取りにあまり(というかまったく?)抵抗がないので、だいぶ前から
「これでお好きな物でも召し上がってくださーい」と現金にしてしまってます。
義母は遠慮しつつも受け取ってくれるので、それで良いのかな???と思っています。

しかし実母は最近、年取ってから甘えるようになり、
「もうすぐ母の日だから、美味しいもの食べに行かな~い?」
と催促してきます(^^;)。
昔はこんなじゃなかったのになー。。。
金銭的にどうというのより、年をとって変わってしまった母を寂しく思います。


両家の実家はそんな感じで、では夫婦二人の我が家はというと。。。

イベントは皆無に等しいです。
お互いの誕生日にはちょっと豪華な料理を作るか外食かですが、出かけるにしてもいつも行くような近所の中華屋さんとかで、私の作る手間を減らすだけって感じです。
プレゼントも基本なし、かな。
夫は頭をひねってプレゼントを用意してくれたこともありましたが、正直、的外れなことが多かったので(夫よ、ごめん)、最近は「プレゼントは良いから外食しよー」と言います。

私ももちろん(?)コレという夫への誕生日プレゼントはなく、その前後に旅行とか日帰りドライブに行く時に費用を私が全部出す、って感じです。
だから特に形に残るプレゼントとかも最近は特にないですね。
結婚記念日も特に何もしないかなぁ。

これが、夫婦どちらかが「記念日はちゃんとお祝いしないと!!」というタイプだと、すごく寂しく感じるのでしょうねー。

先日、「ちょっとしたものを直すのに、小型ドライバーのセットが欲しいなぁ」と呟いたら、翌日仕事帰りにホームセンターで買って来てくれました。
数百円のものですけど、こうして覚えててすぐに買って来てくれるのはすごく嬉しいです。
たぶん夫もそういうタイプ。
「きのう麻婆豆腐が食べたいって言ってたから、今晩作ったよー」と言うとすごく喜びます。

私は実家の両親の価値観がいろんな場面で違ったので(一致していたのは教育方針のみ)、何かのたびに両親が不愉快になって緊迫感ある家庭で育ったので、夫との生活でそういう緊張感がないのは本当にありがたいと思います。

0 件のコメント: