2018年10月4日木曜日

「月曜断食」食べられないよりもつらいこと

「月曜断食」始めました
「月曜断食」まあまあ順調。だがしかーし!!

に引き続き月曜断食ネタです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ




私は不食日(断食日)を木曜に設定、つまり今日なんですが。。。

お腹が空くのは全然我慢できるのですが、
それ以上にきついのが、「口に何か入れられないこと」です。
お腹よりも、口が何か食べたがっている。

しかし普段の生活はコレで体調を崩してたわけで。
本当に必要ではないものまで、「何か食べたい(口にしたい)」ってだけで食べてたから胃も荒れたし、眠りも浅かった。

そして「口に何か入れられない」よりさらにつらいのは、眠気です。
不食日は特に眠気に襲われます。
私は自営業者で、来客がない時はちょっと仮眠もできますが、これがお勤めだったら厳しいんじゃないかな、というか「月曜断食」続けられないんじゃないかな、とまで思います。
あ、でも、人目があるから逆に気が紛れて、眠気もあまり感じないかなぁ。


あと、季節が秋になって、きょうのように肌寒い日は(私の住む地域はそう)、食べない上に眠いと、すごく寒気がしちゃうんですね。
着こんでも体の中が寒い感じ。きょうの不食日はルールを犯して、梅干しのお吸い物を飲んでしまいました。(>_<)

「梅干しのお吸い物」
・昆布と鰹節で取った出汁と崩した梅干1個をお鍋で温める。
・好みでお醤油やお酒、みりんなどで味付けする。
以上

以前、山本山海苔店の梅茶漬けにはまってた時、「私が食べたいのは梅茶漬けじゃなくて、この梅干し味のおつゆなんだ」と気づき、以来、時々自作で作ってます。
見た目がとてもしょぼいのですが、さっぱりしてておいしいのです。


きょうのような不食日は、明日の朝おいしくヨーグルトをいただくのを楽しみに早寝します!!

2018年9月29日土曜日

「月曜断食」まあまあ順調。だがしかーし!!

「月曜断食」を始めて、3週目に入りました。
誰も期待してないでしょうけど、ムリヤリ中間報告!!(笑)

体重は4キロ前後の減、体脂肪は3%前後しか落ちてません。

とにかく体調が良くなったので、食べる物や量の制限はあまり苦になってません(今のところ)。
「あんまりキツキツにしちゃうと後が続かない」と、きちんと本の通りにはやってないから続いてるのかも。

私がルール通りにやってないのは、次の3点かな。
すべて「良食日」の場合です。

1.「油脂類をなるべく取らない」
急激に痩せた人って、本人には面と向かっては言えないけど、お肌がカサカサになったり小じわが増えてるので、私は勝手に「上質なオリーブオイル」は食べて良いことにしてます。
なので、料理にはマリネとかソテーとかが多いです。
(でも肉の脂は極力取り去っています。切り落とし肉の脂身を取るのが面倒)

2.「1食で食べて良い量は、咀嚼した時にこぶし2つ分」
咀嚼した時の量って、誰もわからないですよね?
正確にやるなら、噛んでから出してみないと。。。(^^;)
咀嚼して嵩が減る量は食べ物によって違うのでよく分からないけど、たぶんこぶし2個よりは多く食べてると思います。

3.「夕食は野菜メニュー」
これも「野菜だけ」って私にはきつい(泣)。
野菜スープとか、やっぱりベーコン入れたいもん!
「一度野菜だけで作ってみて、味気なかったら後からベーコン足そう」と思いつつ、毎度最初からベーコン入れてます。
野菜だけのサラダもなー。たまになら良いけど、毎夕食は厳しい。
鶏ハムとかゆでささみとかツナとか食べたい。あと目玉焼きとか。


・・・と、こんなにルール違反してるのに4キロ前後落ちたのは、ひとえに元々が重すぎるからです。(^^;)

そして昨夜は本当は「良食日」だったのに、お付き合いで夕食に懐石料理を食べましたーー!!
今朝体重を計ったら、昨日の朝よりも1.1キロ増えてましたーーー!!

でも良いのです。
懐石料理、本当に美味しかったし。楽しかったし。
「月曜断食」の本には、「食べ過ぎた日の翌日は、夜断食で調整する」と書いてあるので、きょうはその方式でやってみます。

しかし、、、。
手首も細くなって時計のブレスレットがゆるくなったのでコマを外してピッタリにしちゃったら、今朝の体重増でまたきつくなってしまった!(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ







2018年9月23日日曜日

「月曜断食」始めました

更年期で体調が悪い体調が悪い、とここでもよく言っていた私ですが、、、。

人気ブログ「七人家族の真ん中で」のファッジさんの書き込みを見たのがきっかけで、月曜断食の存在を知りました。ファッジさんが「胃腸の調子が良い」と書いていたので、白いご飯を食べると膨満感でお腹も呼吸も苦しくなってしまう私に向いてるかもと思ったのです。

月曜断食にトライする人のほとんどはダイエットのためのようですが、私は実際に本も読んでみて、自分の体調不良改善のために始めて、2週目に入りました。


月曜断食についてご存じない方は、↓ こちらのサイトがまずはざっくりと分かりやすいかと。
「月曜断食というダイエットをイラストレーター4人でやってみた!」



さて、生活リズムの関係で私の断食日は木曜に設定。

で、、、断食初日で、胃の不快感がほぼなくなりました。
食べられないつらさよりも、胃が重くないのと背中の張りが和らいだことが嬉しくて、1回目の断食日はとても明るい気持ちでした。
2回目の断食の方が、なんかつらかったかなー。やっぱり食べたいし手もち無沙汰で。

きょうは月曜断食始めてから11日目ですが、体重は約3キロ落ちました。
ダイエット目的ではないと言いながら、やはり体重が減ってジーンズのウエストが緩くなったのは率直に嬉しいものですね。

今までどれだけ食べ過ぎてたのか、また「目が」食べたがっていたのかを実感しています。
食べられる量が限られるのでつまらないもの(DVD見ながらのポテトチップとか、それ自体を食べたいんではなく、DVD見ながら何か食べたいだけ)は食べなくなりました。

同様に食べて良いものの中で自分の本当に好きなものを食べようとか、方針が明確なのでメニューも迷わないし、逆に料理が楽しくなってぬか漬けも再開したりと、食べる量は減ったのに、楽しむための料理の時間が増えました。
(それまでは体調も悪かったし、何だか義務感で料理してた)

たった11日だけど、もちろんちょっとつらい時もあるけど、月曜断食を始めてとにかく体調が良くなって、体が自然と動くようになったのが何より嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ



2018年8月28日火曜日

体調かなり悪し―更年期

ホルモン補充(HRT)を始めて約半年、波がありながらも、HRT開始前よりはずっと体調は良い感じで来てました。

が、ここ2~3週間、全然ダメです。
ホットフラッシュ以外は、ほとんど前と同じ状態に戻ってしまいました。

実はHRTを始める前には、これが更年期の症状と気づかないものもありました。
例えば、息苦しさ。
元々小児喘息だったので、風邪とかひくと気管支とか呼吸器系が最後まで治りが悪かったので、年齢のせいもあって体の弱いところに症状が出て呼吸が苦しいんだと思ってました。

しかし、HRT開始後は、息苦しさはどこかへ行ってしまってました。
自分でもすっかり忘れてて、夫に「最近、苦しいって言わないね」と言われて気づきました。

そしてまた、その息苦しさがここ数日ひどいのです。特に食後は胃の中の物が肺を圧迫してるんでは?と思うくらい。量は全然食べてないんですけど。

集中力と記憶力も極端に落ちています。
記憶の箱がごちゃごちゃになってて、時系列とか相関関係がきちんと構築されない感じ。

一番まずいなーと思うのは、ちょっと鬱っぽくなってること。
「こんな体の症状を言っても、先生は信じてくれないんじゃないか?」と考えてしまうのです。
理屈ではそんなことないと分かってるんですけど、自分の努力不足を先生に呆れられるんじゃないかとかすごく悪い方へ思考してしまう。。。

その他にもいろんなことが逆戻りしてしまいました。
なんかもう、自分で自分のご機嫌を取ることに疲れ果ててしまいました。
体に良いこと、自分の気持ちが明るくなることをやっても、全然気分が上がらない。

予約を取って、再度婦人科に行ってこようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

2018年8月25日土曜日

出回ってる5千円札は、なぜヨレヨレなの?

タイトル通りの単純な疑問なんですが……。

商売で日々現金をお客様とやり取りする中で思うんです。
1万円札や千円札は比較的きれい。折り目がついててもきれいな折り目。

でも5千円札は、折り目が何か所にもついてて、挙句折り目から切れ目が入ってたり、折り目と関係ないところでも5ミリくらい破れてたり、ひどいのは、クシャクシャにしてまた広げたみたいなのもあります。あ、あと、濡れて乾かしたようなのもある!!(笑)

コンビニみたいにお客さんがどんどん来て、見苦しいお札をよけておくヒマもないんだったら仕方ないし、自分がお客の立場で、コンビニでヨレヨレのお釣りを受け取っても全然気にしない。ちゃんと使えるんだし。

でも、お客様から受け取ったお札を、お釣りとしてまた別なお客様に渡す時に、クシャクシャとか切れてるお札をお渡しする気になれないんですよね、私は。

で、時々、金庫のお札をチェックするんですけど、「お客様に渡せない」と思われるものは、千円札は20枚に1~2枚位なのに対して、5千円札は20枚あったら10枚位、つまり半分くらいをはじくことになるかなぁ。(あくまでも私の感覚比)

飲食店などでもレジに「5千円札が足りません」って張り紙してあるところよく見るのは、出回ってる数が少ないんでしょうか? 少ない5千円札をグルグル回してるからあんなにヨレヨレになるのかな?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ



2018年8月23日木曜日

ネイルサロンの、思わぬ効果

先日、「ネイルサロンに初めて行ってみた」の記事に、「満足度は高くなかった」と書きました。

が、しかし、思わぬところで効果を実感。
それはシャンプーの時。

自分でワッシワッシ頭髪を洗っていた時、
「すごく洗いやすい。なんで???」とふと思ったのです。

それはたぶん、いや間違いなく、爪が整ったおかげ。
自分で爪を切った後もヤスリをかけてますが、やっぱり下手なんでしょうね。
どことなくシャンプーの時に爪に引っかかるような?、ひっかかるまではいかないんだけど抵抗がある感じ??がありました。

サロンでは、自分で整える時よりちょっと長めにしてもらいました。(=伸びて白くなった部分が多い)
でも自分で短く切った時より、全然洗いやすいんです、髪が。これに気づいてびっくり。
なんでしょう? たぶん整えた爪の先のカーブ(角度?)が良いんですかね?

私は頭は結構力強く洗いたいので、これはすごく嬉しい♪


あと、「爪の根元の部分の磨きが足りない」と、先日書きまして、これはまあそうに違いはないんですが、自分で根元だけ磨けば良いので、すごく楽。
かなりイメージに近い爪にできました。

リフレッシュも兼ねて、たまに行くのは良いかも、、、と思い直しました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ



2018年8月20日月曜日

ネイルサロンに初めて行ってみた

自分でも爪を磨きますが、視力も気力も落ちてきて、つまり根気がなくなったってことで、手っ取り早くネイルサロンに行ってみました。

高級ネイルサロンではなく、最寄り駅の気軽にできるやつ。
マニキュアとかジェルはやらずに、爪を整えて磨いてもらってマッサージも少々、で3,800円くらいだったかな。

甘皮を取るのはすごく丁寧にやってる印象だけど、磨きの方は、私が自分でやるのよりも出来上がりは良くないかなーって感じでした。根元に近い方は磨きが甘い。マニキュアを塗れば全然分かんない差だと思うけど、この根元部分が自分でも面倒だからプロのお手並み拝見だったんだけど。

やっぱり、美容系、こういうネイルとかヘアサロンは、価格に対してあんまり満足度が高くない。技術が値段に見合ってない。

格安の床屋さんが人気なのが分かる気がします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村



2018年8月18日土曜日

婦人科医のお話「健康な人生」

更年期障害で婦人科を受診しています。
  ※ ご参考:「更年期障害 ホルモン補充(HRT)始めました

今のところ3か月に1回のペース。
薬の効き目が安定してきたら6か月に1回になるようですが、今はまだ私の体調に波があるので、3か月に1回。でも先生は「つらかったら、3か月間我慢しなくて良いから来てくださいね~」とおっしゃってくださって、それがとても心強いです。

さて、前回の診察での先生のお話。
-------------------

健康な人生に大切なことは3つあって、
  ( ↑ ここは「健全な生活」だったか「有意義な人生」だったかは覚えてません)
1つは「体」、2つ目は「心」。
そして3つ目は「社会的な繋がり」。
 
この「社会的繋がり」というのが、これから高年の人生を送る上でとても大切。
あなたの場合、自営業で、ほとんど自宅で過ごしてて、外の人との交流が少ない。
お客さんとのやり取りはあっても、それはまた気を遣うことでもあるし。
 
そういう交流だけではなく、本当に自分が心から楽しいと感じることをやる。
またそれは読書とか一人で楽しむことではなく、他の人と一緒にやって楽しいこと。
家の中で「何しようかな」と考えてても出てこないので、
どんどん外に出て行って、そこで受ける刺激から自分のやりたいことを見つける。
例えば、地域の催しとかをチェックして行ってみるとか。
 
あなたの場合、ご主人と一緒に何か計画してやるのがいい。
例えば旅行。そこに行った時だけが楽しいんじゃなくて、計画する段階から楽しむ。
それが、他の人と一緒に楽しむということ。
 
そして楽しい時間を過ごしている時に、それをしっかり自覚することが大切。
「自分は今、楽しんでいるんだ」と。
 
そういうことを繰り返しているうちに、例えばボランティア活動とか、
さらに社会との繋がりを持てるようになって行く。
----------------
 
ちゃんと先生のお話を100%受け止められた自信はないのですが、
だいたいこういう内容だったと思います。
 
つまり、
 ① 自分が心から楽しめることをする。
 ② それを他の人と一緒にやる。
 ③ 楽しんでいるその瞬間をしっかり自覚する
ということなのだな、と私は理解しました。
 
 
ここで思い出したのが、「わくわくリスト」書こうとして大爆笑にも書きましたが、
「自分の今の感情を味わう」ってことが大事なんだなー、ということ。
 
しかしねー。(笑)
子どもの頃から一人で過ごすのが好きだったワタシ。
母がよく笑いながら言ってたのが、
「 近所の子が、『ニーコーちゃーーん、あーそーびーまーしょー!』って来ると、ニコは『どうしよう、○○ちゃん、来ちゃった』って困ってたわねー。」と。
 
簡単そうで簡単じゃなさそうですね、私には。
でもチャレンジしたいっ。
やんなきゃっていうよりやってみたいという気持ちです。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
 
 
 
 

2018年8月17日金曜日

ダメ元で請求したら保険金が下りた話

今年に入ってから、トイレを詰まらせるというアクシデント(痛恨のミス)がありました。

その日は、健康診断に持参するために自宅で採尿をしたのですが、その時に使った採尿カップを誤って便器に落としてしまい、そしてそのまま流してしまったのです。

その時はゆっくりながらも流れました。
で、安易に「まあ大丈夫か」と思って(何の根拠もなし!!)、健康診断に出かけました。
その後、のんきにも銀行とかスーパーに寄って帰宅してトイレに行ったら、朝よりも流れるのが遅いではありませんか!(ほぼ縁のところまで上がって来るが、幸い外にまでは漏れず)

検尿カップはプラスチックだから紙と違ってへたらないし、逆にその後に流したペーパーなどで詰まりがひどくなってるんだと思いました。(幸い詰まってから「大」の方はしていません!)

その時点ですでに夕方の4時半くらいになっていたと思います。
焦ってTOTOのサービスに電話して、「夜間割増料金(そんなのがあるのかも知らないけど)支払っても良いので、今日中に来ていただけませんか???」とすがりつくように懇願。
そしたら、すぐに修理のお兄さんが来てくださって、直してくれました!!!
何とラッキー!

しかし修理代は23,000円!!!
便器を床から外さないと検尿カップが取れなかったので高額になりました(泣)。

まあ、仕方ない。。。こういうこともある。。。
と思いつつも、ただでさえ健康診断とか更年期障害で婦人科にかかるとかでお金がかかっているのに、採尿で失敗してこんな修理費払うことになるなんて!!と、しばらくは自分の馬鹿さかげんに落ち込んでいました。
そしてその後も歯科治療などでさらに出費が増え。。。

で、ある時、何かを見たか読んだかした拍子に、
「もしかして、あのトイレ修理、保険請求できるかも? ダメ元で保険会社に聞いてみよう~」
と思いついたのです。
火災保険って、何だかわからないけど、パンフレットを見るといろんなケースが例示されてますよね。
アパートとかで水漏れさせて階下の部屋に損害を与えてしまった、なんて時はおそらく保険金が出ると思うんですけど、私のは自分の家の損害だしうっかりミスだから、まあダメよねぇとは思いましたが。

保険会社の事故受付に電話したら、そこから担当に繋がり、状況を聞き取り調査されたところ、なんと、保険金が出るというではありませんか!!
免責金額が5,000円引かれますが、臨時費用(何だかわからんけどもらえるんならありがたくいただきます)は足されて、合計2万円弱をいただけると!
修理代23,000円のうち、約20,000円が補填されるのです!!

さっそく、郵送されてきた書類に記入捺印したり、修理明細や事故現場であるトイレの画像はメールで送ったり、保険会社から指示されたことは最優先でやりました!(笑)
そしたら最初に電話してから1週間ほどで保険金が振り込まれました。書面を郵送でやり取りしても1週間だから、すごい早いですよね~~。

実は保険会社に電話した時点で、修理から3か月以上経っていて、こんな時間が経った申告でも大丈夫なのかな?という心配もあったのですが、大丈夫でしたー。

「どうせダメだろうし、電話するものメンドクサイ」なんて思ってちゃダメですね。
保険証券やウェブサイトで調べれば保険金請求の電話番号なんてすぐにわかるし、それでいくらかでも戻って来るならやった方がいい!
支払いの対象外だとしても、それがわかって納得するだけでもやったかいがあるってもんです。

修理費の大部分が戻ってきたってことで、自分がおかした失敗も無くなったかのような気分です。(^^;)ゝ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2018年8月15日水曜日

歯みがき改革元年

今年私が掲げた目標の一つが、
『 体のメンテナンスをきちんとする 』。
  ・体は魂が住む家、心も左右するからしっかり手入れしよう。
  ・今後もつき合って行きたいと思える「かかりつけ医」に出会えるようアンテナを張る。
   一回かかっただけで「この先生ダメ、もう病院なんて行かない」と思わず、
   「ここがダメなら次!」と、諦めずに探すこと。

元々病院が好きじゃないので、意識して「諦めちゃダメ」と思わないと、治療が中途半端になってしまうのです。
今まではそれでも何とかやって来られましたが、更年期障害と視力の低下を実感して、「つかず離れず、病院関係とはやってかなきゃいかんのねー」と観念したのであります。


2~3年前に、欠けた奥歯を近所の歯医者さんで治していただいたのですが、またすぐに欠けてしまい、それっきりにしていました。歯や口の健康は全身に関係してくるのは知っていて、でも、どこの歯医者さんに行けば良いのか、、、もやもやしたまま過ごしていたのです。

しかし一念発起して、通える範囲で良さそうなところはないかとネットで探してみました。
そしたら案外すぐに「これは」と思えるところがあり、さっそく予約しました。

何回かかけて、欠けた歯は無事に治していただきました。
治療する先生の手つきに迷いがなく、器用だなと思えたので(不器用な歯科医とか歯科衛生士ってすぐに分かりますよねー)、途中から安心して通えました。

歯みがき指導も、院長先生みずから丁寧にやってくださったのがすごく良かった!
歯科衛生士さんだと、厳しいこと言えないんですよね、お客(患者)さんと上司である院長先生に遠慮して。

初回治療の時に、「次回来る時にいつも使ってる歯ブラシを持ってきてください」と言われ、持って行った歯ブラシに、しっかりダメ出しされました(笑)。

そして教わったのが次のこと。
(知ってるし、実行していることもあったけど、実際に私の磨き方を見て、角度とかを直してくださったのがすごく分かりやすかった!)

・歯ブラシは定番が一番。柄がまっすぐなのが、手の動きがしっかり歯に伝わる。
・歯ブラシの持ち方は鉛筆握りで、歯に軽く当てる。
・歯の並びに平行に歯ブラシを動かし、一本一本を磨くつもりで少しずつ歯ブラシをずらす。
・磨く時は一筆書きの要領で。
  歯ブラシをアチコチに動かさず端から順番に磨くということ。
・鏡で見ながら磨く。
・歯間ブラシとフロスを使う。
  歯間ブラシは1か所1往復だけ。やり過ぎちゃダメ。歯を削っちゃうから。
・1日1回は丁寧に3分磨く。

私が一番参考になったのは、「鏡を使って、歯を見ながら」ということ。
洗面所に鏡はあるけど、口の中、歯を見ながら意識しては磨けてはいなかった!!
だって、上半身が見えるから、肌や髪に気が行って歯みがきに専念できないんです!!

で、きちんと歯が磨ける鏡を買いました。
吸盤つきの鏡」です。


歯みがき七つ道具

写真の右の丸いのが、その鏡。鏡面は10センチくらい。
ほとんど口元しか映らないのが、気が散らなくて良いのです。

画像には映ってないのですが、下に吸盤が付いています。しかも角度が変えられます。
丁寧に磨くのはお風呂に入っている時に限るので、湯船に浸かりながらでも、洗い場でも、平面ならどこでも設置できるのが嬉しい。
自分で持つ手鏡は、歯みがきの動きに合わせて鏡も動くので落ち着きませんでした。

以前は、丁寧に磨いた後でも、舌で歯の内側に触るとツルツルしてないところがあったり、歯みがき後に使うフロスや歯間ブラシにも汚れがたくさんついてて、「どうして!?」と疑問でした。
やってるのに結果が出ないからヤル気も出ず、結局、いい加減な歯みがきになっていたと思います。
これまでは鏡を使ってなかったし、歯ブラシを当てる角度がダメだったんですね。今では歯みがき後のフロスに汚れがほとんどつきません。

最初は先生に言われたことを守るのが大変だなー、続くかなーと自信がありませんでしたが、最近はきれいに磨けてる実感が出てきたので、苦ではなくなりました。
外出先で歯を磨けなくても、ブクブクうがいで最低限の汚れを取ろうとか、気を付けるようにもなりました。

さてさて、新しい磨き方になって1ヶ月くらいですが、この先もちゃんと続くかどうか。。。
年に1~2回の歯科受診で先生にチェックしていただいて軌道修正しながら、歯のメンテナンスを続けていきたいです。
今年は、私の歯みがき改革元年です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2018年8月13日月曜日

「わくわくリスト」書こうとして、大爆笑!

「ワクワクリスト」、、、正式な定義は知りませんが、私の解釈では
「自分がワクワクすることを書き出して、(特に気分が沈んだ時に見返して)気分を揚げよう!」
ってことかな???

何年か前にも書き出したことがありますが、
今、それを見返しても、ワクワクしないんですね。
趣味嗜好、興味の対象が変化してるのだと思います。


で、、あらためて書き直してみようと思ったのですが、
これが全然浮かばない。
5~6個書いてみたけど、心の底からワクワクする感じがない。。。
やりたいこと、やって楽しいことが思いつかないんですねーーー。(´・ω・`)

「他の人は、どんなことをリストアップしてるのかな?
 それを見たら、その中に私もワクワクするものが入ってるかも」
という安易な発想で、さっそくネット検索。

「ワクワクリスト」と入力したら、次候補に「書けない」ってのが出てきて軽く驚き、次の瞬間、大爆笑。
「ワクワクしようとしてリスト作ろうとしてるのに、それができないって落ち込んでる人が多数!」という自虐的な事態。

なんだか滑稽だな~と思ったのでした。

いえ、これは自分もそうだし、決して馬鹿にした気持ちではなくて、
「人間ってバカバカしくておもしろい」
と思ったのでした。



と、、そんなアレコレを書いてて、なぜだか思い出したのが
「めんどくさい」がなくなる本

以前、本屋さんでたまたま見かけて買ってみたのですが、案外良かったのです。
よく読むと全然理論的でなくただ決めつけてるだけの理屈ばっかりなのですが、
さらに、アマゾンの低評価レビューでも指摘されている通りセミナーへの誘導本なのですが、
まあ、何となく感覚的には納得できることが書いてあったんですね。
(セミナーに行きたい気はまったくありませんけど(笑))

その本でも読んでみて、それからワクワクリストに向かうか、、、。
遠いなぁ、ワクワクリストまでの道のり!(笑)

★追記★
なぜ「ワクワクリスト」と「めんどくさいがなくなる本」がつながるか、、、読んでる方は意味不明ですね。(^^;)
ワクワクリストを作るものめんどくさくなっちゃったっていうのもあります。

「めんどくさいがなくなる本」に、確か、「その時その時の気持ちをじっくり味わう」みたいなことが書いてあったんです。嫌なことがあると、人はつい、そのことを考えないようにするとか別なことで気を紛らわせたりしてしまうけど、嫌な感情もとことん味わいつくすと、役目を終えて去って行く、、、みたいな内容だったと思います。

今の私は、ワクワクできないんですけど、良いことも悪いこともすべてを「味わわない」まま、ただワクワクしたいと思っててもダメなんじゃないか、と思ったんです。
「味わう」のは、「向き合う」ってのとはまた違いますよね。嫌なことに向き合うのはきついけど、その瞬間だけ「味わう」(そして役目を終えて去って行ってもらう。あくまでも感情的な面で、ですけど)のはできそうな気がします。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2018年8月12日日曜日

スイカってお肌に良いみたい?

久々のブログ更新!(^^;)

7月に今季初めて買った秋田産の小玉スイカが超おいしくて、そこから「スイカ熱?」に火が付きました。
皮に近い部分までおいしいんです。甘くなくてもキュウリみたいに爽やかなおいしさがあって感動しました。

また同じものを買いたいと、2~3日後に同じスーパーに行くも無くて、店員さんに聞いたら
「あれはスポット的に入って来たものなので、もう入荷しないと思う」
との悲しいお返事。。。

それでも、「今年はスイカの当たり年かも?」と勝手に期待して、大小いろんなスイカを買って食べました。最初の小玉スイカほどの味には再会できてませんが、みんなまあまあおいしい♫


さて、更年期の症状はホルモン補充(HRT)でほぼ落ち着いているものの、やはり波があって、動けない時は動けなくなってしまいます。
ホント、ガソリンが切れた車や電池の切れたスマホと同じで、気合だけではどうにもならない。。。

そんな時、スイカを食べるとてきめんに元気になるのです。
スイカは喉の渇きが取れるので、最初は水分代わりに食べてました。
「これ食べたら少し休もう」と思いながら食べてたのに、一口食べるごとに何だか元気になるんです。最初は偶然??と思ってたのですが、どうも偶然じゃないみたい。

それでここ3週間ほどは、スイカを常備。毎日食べています。
小玉や普通のスイカを、もう5~6個は買ってるかな? そのほとんどを私一人で食べてる。。。

で、気づいたのですが、スイカを大量に食べた日の翌日はお肌がプルプル&すべすべなんです。
例年、夏は汗をかいてお肌が傷み加減(ゴワゴワした感じ)なのですが、今年はすごく調子がイイ。
ホルモン補充のせい?とも思ったのですが、スイカを大量に食べる前はそんな実感なかったし。

冷蔵庫で冷やしたスイカは体が冷えるかな?と心配しながらもバクバク食べてたんですが、
いい意味でクールダウンしてスッキリしますが、お腹や下半身が冷えるという実感もなく、とにかく「エネルギー充電!」って感じになるので、毎日ガンガン食べてます。

果物は、基本、あまり冷やし過ぎたのは好きじゃないんですが(甘みや香りが感じにくくなる気がして)、スイカはよーく冷やした方が、シャキシャキ感がしっかりするし、とにかくおいしく食べられますね。
大きいスイカは、切ったり冷蔵庫に保管したり、皮の始末も面倒ですけど、でもそれも苦に思わないくらい、スイカには助けられています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ

2018年4月22日日曜日

支払い済みなのに、再請求されてビックリ!

先日、某販売店から封書で、請求書が届きました。

「11月に購入した品物のお支払いがまだなので、支払い願う」旨が書いてあります。
購入したのはオリーブオイルで、5,100円です。

えっ!?
あれ…??
払ってなかったっけ???

再請求の用紙を見ながら記憶をたどると、数か月前にオリーブオイルを購入したのは確かです。
支払ったか否か、家計簿を見れば一目瞭然ですが、しかし、未払い、しかも数か月間も放置してたかも?というショックでしばし茫然。。。

でも確か、何か月か前に「オリーブオイルって高いよなー。だから今月調味料費が高かったんだよな」と思いながら家計簿を集計した記憶もうっすらあります。
でもその頃は更年期障害で体調不良に苦しんでいたので、私の記憶違いかも、、、などなど確認すりゃすぐなのに(笑)、数分間考えてしまいました。

ま、結局、家計簿見たら、やっぱり支払ってる!!!
さらに支払い済みの領収証ファイルを見たら、きちんとあった!良かった!!
業者さんが品物に同封してきた郵便振替の送金控えが、請求書とともにありました。送金日は品物が届いた翌日になっています。


再請求の封書が届いたのが昨日の土曜で、先方に電話しても出なかったので、手元に残っている送金済みの領収証をFAXで送っておきました。明日にでも返事をいただけるのでしょうか。


それにしても、送金済みの領収証を取ってあったから良かったですけど、なかったらどうなっていたことか。
ファイルが増えるのが嫌で、「まさか間違って再請求されることもないだろうから、捨てちゃおうか」といつも思うのですが、そのたびに「いやいや、そんなに大量じゃないんだし、1年でも取っておけばその後は捨てて大丈夫だろうから、安心のためと思えば大したことないから」と思い直してファイルしていました。

でも実際に間違って再請求された経験もなく、毎回「この領収証、取っておいた方が良いのか?」と迷いながら取ってありましたが、この度この迷いは、
 
やっぱり送金済の領収証は取っておかなきゃダメ!!

 という確固たる信念に変わりました!!(笑)


まあ、家計簿にちゃんとつけてれば、そのことだけでも業者さんに言えば、調べてくれて事なきを得られるでしょうけど。

でもホント、若い頃の私だったら、送金済みの控えもちゃんと取っておかなかったし(いや、机周りのどこかにはあるけど、ちゃんとファイルはしてなくて探すのが大変だった!(恥))、
家計簿も付けてなかったしで、再度請求されたら、
「ワタシ、支払うのを忘れてたんだ!」と二重に払っちゃったかもしれません。
少なくとも、「払いましたよ」って自信を持っては言えないですもんね。

今回のことが即「やっぱり家計簿つけるべし」という根拠にはなりませんが、でもやっぱり安心材料ではあるなーと思いました。
それに、せっかく家計簿つけるなら領収書とかカード明細の管理もきちんとしようってなった結果、領収証もすぐに取りだせたわけです。

それにしてもこんなことがあるんだー、とビックリなできごとでした!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ



2018年4月12日木曜日

貯蓄の「核」となったもの

タイトルに書いた通り、
私の貯蓄の「核」になったものが存在します。

それは、母方の亡き祖母が生前、私にくれた50万円です。
受け取ったのは、おそらく25年位前でしょうか?

「 私もいつまで元気でいられるか分からない。
 ニコちゃんの結婚式に出られればいいけど。。。
 少しばかりですが渡せる時に渡しておきます。」

こんな内容の手紙とともに受け取りました。

当時の私は会社勤めで、お給料もろくろく貯蓄せずに、あればあるだけ遣ってしまう生活をしていました。でも、この祖母からの心のこもったお金はおいそれと遣う気になれませんでした。

祖母は、私の母が高校生の時に夫に先立たれ、以降、1人で子ども3人を育ててきました。そんな状況は現代でも大変なことですが、今から70年以上前、女性の仕事なんてなかなかなかった時代に、どれだけ大変だったことか。
私にくれたお金も、年金を少しずつ溜めておいてくれたものです。

当時の私には交際相手もいなければ結婚願望もまったくありませんでしたが、
祖母の気持ちを思うと「早く結婚した方が良いのかな」と思ったりもしました。
結局、私の結婚は祖母が亡くなって10年後くらいになってしまいました。

話はそれましたが、よくよく考えた挙句、祖母からの50万円は郵便局の定額貯金に預けたのでした。
そして、その時に思ったのは、
「このお金は、どんなに困っても絶対に遣わない。
 おばあちゃんのプレゼントとして、ずっと取っておく」
と。

それと同時に、「私も自分のお給料から、少しずつでも貯金しなきゃ」と思ったのでした。
あるだけ遣ってしまう性格なので、お給料が入ったらすぐに2~5万位を引き出して、郵便局に預けに行きました。
真珠が核を中心として真珠層を大きくしていくように、この祖母からの50万円が私の貯金の「核」となって、少しずつですが増やしていくことになったのです。

30歳前後は私の金銭事情はかなり苦しく、バス代も無くて小一時間歩いて帰るなんてこともありましたが、そんな時でも、祖母からもらったお金に手を付けようとは全然思いませんでした。

しかしさすがに持ちこたえられない時が来ました。
その話はまた次回に。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


家計簿日記 ブログランキングへ


生き方 ブログランキングへ

2018年4月8日日曜日

更年期障害 ホルモン補充(HRT)始めました

更年期ネタばかりですみません。。。

「ホルモンを補充するなんてなんか不自然」と思っていた私。
でもいつまでこの状態が続くのか? 人によっては「60歳になればスッと抜けて楽になるわよ」という人もいましたが、そんなに長くこんな状態が続くなら、完全に生活の質が下がるし、日々の生活が全然楽しくない。60歳までなんて長すぎるし!!60歳になれば楽になる保証もないし!!

考えてみれば(あくまでも私の見解)、ほんの少し前の時代まで人生50年だったわけで、閉経から寿命までが短かったけど、でも今や人生100年の時代になって、50歳はまだ人生の半分。
この数年~十数年?の生活の質を落とすくらいなら、怖いホルモン補充も受けようではないの!!

…と思って、更年期障害の本も読みましたが、ホルモン補充、全然怖いものではないようでした。
私の理解では「元々自分で作っていたものを作れなくなったので、外から補充する」ってことで、異質なものを体に入れるわけではないのだな、と。

いずれにしろ我慢できなくて、危険だろうが何だろうが、ホルモン補充する気満々でしたけどね。


1. 初めて婦人科へ行く

今年1月の下旬、予約した上で近所の産婦人科へ行きました。
更年期障害 私がたどった治療経過
にも書いた通り、これまでの通院履歴と私が最も困っていることを書き出したものを持参して。

半年ほど前に受けた血液検査の結果も持って行きました。
それにより、改めて血液検査は受けなくて良いと言われました。甲状腺異常(更年期障害と似た症状になる)ではないことが判定できたので。

簡単な質問表の回答内容と血液検査の結果から、先生の説明を端的に言えば、
「 やはり更年期障害でしょう。ホルモン補充(HRT)が通常の治療になります。
   ただし、子宮がん検査と乳がん検査をしないとHRTはできません。
子宮がんと乳がんの「元」となるものがあると、HRTにより、
そのがんを大きくさせてしまう可能性があるので。
子宮がん検査は、きょう、この病院でもできますが、マンモグラフィーは
ここではできないので、他の検査機関でお願いします。」

つまり、子宮がんと乳がんの検査をパスしないことには、HRTができないということです。
一刻も早く楽になりたい私は、子宮がんはこの日にやっていただき、乳がんは帰宅後すぐに検査できるところを探して予約しました。

そんな結果を持って、再度婦人科へ行ったのは、最初の診察から5週間後でした。


2. ホルモン補充のパッチをもらう

子宮がんも乳がんも大丈夫ということで、HRTの貼り薬を処方していただきました。
HRTの一番スタンダードな方法が、貼り薬のようです。
お腹や腰などに貼り、1週間に2回貼り換えます。つまり経皮からの補充ということです。

私に処方されたのはこの「メノエイド コンビパッチ」
右下の半透明の丸いシールです。直径は約3.5cm。




どれくらいで効果が感じられるのかを伺ったところ、
「個人差がありますが、2週間から4週間くらい」
とのこと。

その時は、長くても4週間で効き目が出るんだから、もうちょっとの辛抱!と思ったのですが、帰宅後すぐにお腹に貼ってから思い出したのが先生のお言葉。
「このお薬で様子見て、合わなかったら他にもいろんなタイプの薬があるので、他を試しましょう」

あれ?
やってみて効かないってこともあるのかな?
もう充分きついのに、この先4週間たっても改善しない可能性もあるの??
…などなど急に不安が大きくなって、泣きそうになりました。
今思えば、かなり弱気になってたからだと思います。

友人で同じくホットフラッシュに悩まされていた友人に、LINEでHRTを始めたことを知らせたところ、
「私も始めたよー。『私は効果が早く出る体質だ!』って自己暗示かけたよ」との返事。

そっか!!
勘違いでも思い込みでも何でも良い、「ダメだったらどうしよう」より「効果が早く出るはず!」の方が気分は明るい。それでダメだったら他に手はあるんだろうから、最初から悲観することない!と思えました。
友人よ、ありがとう♪

3. HRTの効果

結果的に、一番の悩みだった睡眠障害(夜中に目覚める、目覚めると寝付きにくい)には1週間ほどで効果がありました。私としてはこれが一番つらかったので本当にありがたく、気持ちもグッと明るくなりました。

HRTを始めて約2週間で、ホットフラッシュもほとんど感じなくなりました。それとほぼ同時に、不正出血もありました。(状況は生理ですが、HRTによるものは生理ではなく不正出血というと本にはあり、先生もそう表現されていました)

この不正出血は約3週間続き、日々の生活では面倒なものではありますが、でも睡眠障害とホットフラッシュに比べたら、何でもありません。

あと、記憶力も戻って来ました。
更年期障害の症状(私の場合)
にも書きましたが、とにかく「記憶に引っかからなかった」んです。
例えば、ある日マヨネーズを買って帰ってくる。帰宅後、保管場所にしまう時に、すでにもうマヨネーズがあることを知る。。。
まあ前回買ったことをうっかり忘れるのはまだ良しとしても、ショックだったのは「前に買ったものを見てもその記憶がまったくない」ことなのです。
「そう言えば、この間買ったっけ」とはならない。。。家計簿を確認すると、確かに3~4日前に買っている。レシートの中身を家計簿に転記してるのに、まったく記憶に残っていないのです。
そういうことが日々、頻発していました。
もしかして更年期ではなく認知症?とまで、実は考えていたのです。

そんなこともHRTを始めてからはなくなりました。
睡眠障害とホットフラッシュは体力的にきついのですが、この記憶障害は精神的にダメージが大きかったです。「ワタシ、どうなっちゃったんだろう? この先どうなるんだろう?」と。


4. 更年期障害で得たこと

まあ、無理やり自分を納得させるための言い訳かもしれませんが、良かったこともありました。
それは、「良い意味での諦め」。

前にもこのブログで書きましたが、もう体力的に向上するのはほぼ無理。
もちろん筋トレをするとかすれば、筋力はアップするでしょうが、全体的な体力とか抵抗力、免疫力など、身体的な機能は下降線をたどるしかない。

若い時は向上心があって、あれもやりたいこれもやりたいと思って時間を作ったりしましたが、今はもう、それはできない。限られた時間に無理やりいろんなことを押し込むと、体が悲鳴をあげて、翌日はバタンキューです。継続して頑張るのは、今の私には厳しい。集中力も続かないし。

でもそれだからこそ、やりたいこと、本当に自分の望むことを真剣に考えるようになりました。
つまらないことに神経を注ぐ時間はないのです。

10代の時に生理が始まって生活が変わり、体も心も変わって行ったように、今また大きな変化の時を迎えてるんだ。これから人生の終息に向かうんだ、と。

さらには「元気に仕事ができる期間も限られる。後悔しないようにやりたい」とも思いました。
遊びたいというより、自分で始めた商売を納得する形で終わりたい、と思いました。納得する形が何なのかも今は分からないのですが、それを探しながら生きて行こうと思ったら、元気が出ました。

あと思ったのは、
「本当に医療ってありがたい!!!!!」
と。
おそらく数年かけていろんなことがじわじわとできなくなったり辛くなって、気づいたらどうしようもなくなったのが、、薬のおかげでこんなに楽にしてもらえるなんて!
病院や薬を信用し切れていなかった自分を反省しました。

特に先生(女性)はとても明るくて元気で穏やかで、お忙しい中でもそれを全然私に見せず、私の話をうんうんと聞いてくださって、質問にも丁寧に分かりやすく答えてくださって、それだけで本当に救われたのでした。

実のところ、体調には波があって、すごく快調な日々というわけではありません。
何となく体がだるい・重いというのは時々あります。でも以前に比べたら、比較にならないほど楽になりました。
これまで体調が悪くて動けなくて体力が落ちているので、これから体力増進をはかりたいです。

※ HRTについては、私の知識や理解に誤りもあるかもしれません。ご参考程度に読んでいただけたらと思います。

長々と書いてきましたが、私の更年期障害シリーズはひとまず「完」となります。
(これからもチョコチョコ書きそうですけどーーー!(笑))


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ








2018年4月4日水曜日

更年期障害 私がたどった治療経過


「この不調続きなのは更年期??」と気づきだしてから私が取った行動は次の通りです。

① 昨年6月、近所の内科で血液検査
甲状腺に異常がなかったので、消去法で「更年期障害だろう」との診断。
しかし特に薬等は処方されませんでした。
そんなものかと思ってさほど疑問にも思わず帰って来ました。

② 昨年8月、漢方薬を処方するクリニックへ
加味逍遥散(かみしょうようさん)という漢方薬を処方されました。
4か月程服用しましたが改善を感じられず、12月で服用を止めました。

この後、年明け早々に、「更年期障害、どうにもならないと観念した瞬間」に書いた通り、もう本当にどうしようもないくらい辛くなり、今まで根拠なく「ホルモン補充は怖そう」と思ってましたが、「もう人体実験でも何でも良いから、ホルモン補充して改善するなら補充したい!」と思うようにまでなりました。

③ 今年1月中旬、婦人科の病院探し
人からのアドバイスで、
「病院は結局行ってみないと、自分に合うか否かは分からない」
ということと、診療時間的に行ける産婦人科が選ぶほどなかったので、
一番近所に予約を申し込みました。

④ 病院探しと同時に、本(ほぼマンガ)を1冊読む
ネットは、イメージ画像が多い割に文字やデータ情報が少ない。
やっぱりきちんと編集過程を経て出版された本(ほぼマンガでも)の方が、
内容が濃いし体系だって頭に入りました。
私が読んだのはコレ。
 「だって更年期なんだもーん 治療編」 主婦の友社 1,200円(税別)

⑤ 今までの経過をレポートにし、検査結果をまとめた
婦人科にかかるに当たって、①の血液検査の結果を引っ張り出し、
ここに書いたような経緯と、「自分が何に一番困っているか」を
A4版1枚(量的にはA4半分位)にまとめました。
これが結果的にすごく良かったと思います。
少なくとも、血液検査は婦人科であらためてやる必要はなかったので
時間的・費用的に節約になりました。
「自分が困っていること」も、何しろ常に頭がボーっとしてたので、
先生にレポートをお見せすれば良いと思うと気が楽でした。


ようやくここまで来まして、今年の1月下旬にいよいよ婦人科の門をたたきます。


★今はホルモン補充を始めたので、体はとても楽になっています。
現在の状態については追々アップしていきます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2018年3月31日土曜日

更年期障害の症状(私の場合)

「これは更年期ってやつ???」と自覚したのは1年ほど前ですが、よく考えてみたら、もっと前から症状は確実にあったのです。

しかし、徐々に徐々に症状が進んで行ったので、そんなに酷いっていう自覚がなかったんです。
後から振り返ると、そこが盲点だった!!って思います。


私の症状はこんな感じです。
一番つらい順に書いてみます。

1.ホットフラッシュ(のぼせ)

更年期障害の代表格ですね。
私はもともと汗をかきにくいのですが、このホットフラッシュが突然来ると、顔から上にものすごい汗をかきます。もちろん冬でも。

その発作的な発汗がいつ起きるかは予測がつかないのですが、でも「こうすると必ず起きる」という法則は自分なりに見つけました。

① 食後(特に白いご飯を多めに食べた時)
② 緊張する瞬間
仕事上、難しい案件に取りかかる時など。
汗をかいて、眼鏡が曇るのが恥ずかしいし、実際目の前が見えにくくなるし。
③ 急がねばいけない時
実際にあったのが、すぐに外出しなきゃいけなくなったのに、
お財布の在り処が分からなくなって、ものすごいホットフラッシュに。
そうなると、お財布を最後に使ったのはいつか?とか、
順序立てて考えることができず、頭が真っ白になります。
最低5分程はゆったりした気分でその熱が去るのを待ちたいのですが、
「すぐに出かけなきゃいけないのに!!」と焦ると、全然おさまらないのです!


2.睡眠障害

① 毎晩、夜中に2回くらい目が覚める。
② 一度目が覚めると、なかなか寝付けない。
③ 「じゃあ起きるか」と起きると、眠くて動けない。

普通、夜中に目が覚める時って、トイレに行きたいとか、暑いor寒い、周りがうるさいとか、何かしら理由があるはずですが、そういう原因がまったくなく、夜中に「パチッ」と目が覚めるのです。それはもう気持ちが良いくらい(?)、パチッと。

これはおそらく1年半前くらいから、時々そういうことがあったのだと思いますが、最初の頃は更年期のせいと思ってなかったのと、毎日ではなかったので、
「自覚してないけど、寒い(暑い)のかな?」と思ってお布団を変えてみたり、もしくは「夫のいびきか?」と思って、夫に口にテープを貼ってもらったり(^^;)ゝ。
(でも夫のいびきって、そんなに酷くないし、結婚してから気にせず寝てた)

病院にかかる直前には夜中にもホットフラッシュが来るようになって、暑くて起きるようにもなっていましたが、目が覚めてしまうこと自体はホットフラッシュが原因ではないと思います。最初の頃は全然暑くなくても目が覚めてたので。


3.とにかくだるい

おそらく「だるい」自体、更年期の症状なのでしょうけれど、
上記2つのせいで、寝不足かつ疲労が蓄積しているので、だるくて当たり前なのです。

ホットフラッシュが起こると、その反作用なのか、おさまってしばらくすると今度はすごく寒くなるのです。
いつ来るか分からない「暑い→寒い」を、日に何度も繰り返すので、体も気持ちも疲れます。
その上、夜は充分に眠れないのですから、日中だるくてたまりません。


4.考えがまとまらない、記憶が残らない

何かで読んだのですが、
「更年期障害の時は、脳ミソに1枚膜が張った感じ」
と。
まさにその通りで、何かを聞いたり読んだりしても、脳ミソに直接入ってこない感じなんです。
つまり、理解しにくい(時間がかかる)とか、覚えなきゃいけないことを覚えていられない、とか。
一言で言えば「鈍い」ってことでしょうか。。。

だるい上に、記憶も当てにできないので、大切なこともそうでないことも、とにかくメモしまくるようにしました。そのせいで、仕事では大それた失敗はなかったと思いますが、体調がすぐれない中で、細かいことまでメモするのも結構な労力で、それも疲労MAXの原因になりました。

料理ができない、というのもこれに関連しています。
いつもは何の気なしにやっていますが、料理って、無意識に手順を考えますよね。
「お湯を沸かしてる間に野菜を洗って切ろう」とか、「煮物を煮てる間に洗い物をやる」とか。。。
慣れてるはずのそういうことが、ただ頭の中に無秩序にある感じで、優先順位をつけようとしても考えがまとまらないし、無理にやろうとするとプレッシャーでホットフラッシュに。
そうなるともう立ってられなくて、ホットフラッシュが過ぎるまで座り込んでしまいます。


5.ちょっと鬱っぽくなってた(かも)

更年期のことをネットで調べて、更年期で鬱症状になる人がいるというのは知っていましたが、私はそんなことはないと思っていました。

「体調の不具合は加齢による衰えだ」と思ってたのと、冒頭にも書きましたが、症状はおそらく2~3年かけて進んで来たので、酷いことになっているっていう自覚がなかったのです。

でも病院にかかる直前はもう、心身が疲れ果てて、
「繭玉みたいなものにくるまって、静かなところでただひたすら眠りたい」
と、それだけを考えていました。
外出して楽しいことするとか、オシャレしたいとか、そんな気にはまったくなれませんでした。



★今はホルモン補充を始めたので、体はとても楽になっています。
 現在の状態については追々アップしていきます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ



2018年3月30日金曜日

更年期障害、どうにもならないと観念した瞬間

私はぷくぷく体型ではあるけれど、健康診断の結果はまずまずで、生まれてこの方大きな病気をしたこともありません。

「更年期障害にはならないんじゃないかなー」って思ってました。
実の母が更年期の時に辛そうにしていた記憶がないのもありますが、まあ、はっきり言って根拠ない思い込みです。


ある日、自分でも思いがけず夫に言った言葉で、事の重大さを実感しました。
仕事から帰宅した夫に、

「 もうご飯が作れない。
 きょうだけじゃなくて、この先も作れない。
 お客さんが来るから仕事は何とか最低限のことはやってるけど、
 ご飯も洗濯も掃除も、何にも満足にできないんだよーー」

これを、まだ玄関から上がってもいない夫に向かって、体育座りしながら涙声で言ったのでした。

この時、私としては本当はこう言うつもりでした。
「きょうもご飯が作れなかった。ごめんね。
 外へ食べに行くか、本当に簡単なありあわせで済ませるか、どうしようか?」
と。

でも、そのセリフを、ここ数か月、何回言ってきたでしょう。。。
もうそんな自分が嫌で嫌で、仕方がありませんでした。
そう思った瞬間自分でもがっくりしてしまって、考えるより先に最初の「この先ももうできない」という言葉が出てきたのです。

夫は
「そっか。じゃ、これからオレがやるよ。」
と言いました。嫌味でもなく普通に。
(私が更年期で動けない時があるのは夫も知ってたので驚かず)

その言葉を聞いてホッとした、というのは確かにあります。
罵倒されたり呆れられたりせず(夫は元々そういう態度はしない人ですが)、受け止めてもらえた安堵感はありました。

でも、
「 夫はちゃんと出勤してまじめに仕事してまっすぐ家に帰って来て、
 『ウチのご飯は美味しいね♪』って、子どものようにパクパク食べる人なのに、
 私に何の過剰な要求もしない人なのに、
 その彼に、『家事は全部オレがやるよ』なんて言わせるのなんか、ダメだ!!
 自己流で良かれと思うことをやってても好転しない。ちゃんと病院で診てもらわなきゃ。」
と強烈に思ったのでした。

ただ、その時も本当に元気がなくて、考える思考も言葉も出なくて、
(自分の感情を言葉にするのも億劫というか、言葉がまとまらない)

「ごめんね。病院に行かないとダメだと思う。
 行って良くなるかもわからないけど、もうちょっと待ってて」

夫に言えたのは、それだけでした。
はからずも、事の重大さを自覚してなかった私自身を、自らの発した言葉によって目覚めさせた瞬間でした。
「病院に行かなきゃいけないんだ」と。

長くなるので、続きはまた。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ