2019年3月29日金曜日

記録することの意味…家計・日記・日誌など

「家計簿(or 日記)付けても、後で見返すことないし…」というのが、記帳が続かなくなる要因の一つのように思います。

私が付けている日記は厳密なものではないのですが、主婦日記(B6サイズ)にこんな感じで書き込んでいます。

◎ ウィークリーの各日の欄に
起床・就寝時間、体重・体脂肪、歩数、食べたもの、その日にやったことの主なもの、そして嬉しいかったこと(2~3行で書ける内容)、、、など

◎ ウィークリーの月が変わるページの余白(スペースが広い)
嬉しかったことでも書く内容が長いもの、逆にストレスになったことや今後の対応策など
見聞きした名言や気になる体調など、書き留めておきたいこと全般


以前は、仕事用の手帳(B6)にも、数行でその日の日誌のように振り返りを書いていましたが、ここ半年くらいは辞めていました。それこそ見返すこともあんまりないので。

見返すか見返さないか、、、は確かに重要なんですが(書くにも時間使いますしね)。
でも「その日、その時を、ちょっと振り返っておくというのは、今現在必要なこと」と最近は思うようになりました。

良いことは、振り返ることでまた嬉しい気持ちが再生できます。
困ったこと落ち込んだことも振り返れば嫌な気分も再燃するんですけど、ちょっと時間が経つと「いや、私、あの場面では案外頑張ったな」とか、「これじゃ疲れるのは当たり前だよ」と、自分をよしよしと慰めることもできるのです(=ストレスを減らせる)。

仕事の日誌は、あまりにも変化のない日が続くと書く気が失せるのですが(笑)、運動後の整理体操の意味合いがあって、「昨日同様」の一言でも、気持ち的にクールダウンできる気がします。
日々書いているうちに新たなアイディアとか出てきたり、明日以降の仕事の仕方の参考になります。自分で自分にアドバイスする感じかなぁ。

家計簿は数字の世界なので、後で見返す意味があるかもしれませんが、案外見返さない(笑)。私だけかな? まあ、昨年の大きな出費とか、「どういう生活してたのかな?」とたまーに見ることはありますが。
これも、付けながら「今月は交際費や娯楽費が膨らんでる分、食費は少ないな」とか振り返ることが明日(来月)以降の指針や心づもりになる気がします。

何かを書き留めるのは、遠い先のためというより「気持ちの整理体操」の意味合いが大きいなというのが、今の私の感じ方です
そういうわけで、仕事の1日数行の日誌も再開することにしました。途切れていたのは半年くらいですが、ここ1ヶ月は気持ちが仕事モードになっていなかったので(^^;)、これを機にヤル気スイッチをONにしようと思います!


こんな私もランキングに参加しています(*´з`)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2019年3月22日金曜日

スマートEXデビュー

先日、大阪に行ってきました。
急に思い立ってフラッと日帰りで。

なんばグランド花月(NGK)の舞台が観たい

「明日なんて、もうチケット残ってないよね。春休みだし。」と思いつつ、ダメもとでチケットの空き状況を調べたら、すごく良い席が1つだけ空いてる!!
1階席、前から9列目のど真ん中!

こりゃもう、行くしかない!(*´▽`*)/
1人でも私は全然平気なタイプ♪


新幹線の乗車券どうする?

さて、新幹線は、仕事終わってからJRの駅に買いに行くか、もしくは明日、乗車前に駅で買うか。。。
ここで前から気になってた、「スマートEX」のことを思い出しました。
確か「スマホで予約、そのスマホで新幹線の改札に入れる」という仕組みだったはず。私はスマホは写真を撮るためだけにしか使ってなくて、電話回線を解約してるので、たぶんダメなんだろうなと思ってたんですが、サイトに行ってみたらパソコンでも使えることが分かりました。(交通系ICカードは必要)

その仕組みはこうです。
・ パソコンでスマートEXのID登録する時に、手持ちのSuicaの番号も登録する。
(スマートEXのIDとSuicaを紐づけする、ということかな)
・ パソコンで乗車券を予約するとその内容がSuicaに登録される。
・ 乗車する時は、Suicaを改札機にタッチすれば入場できる。(出る時もSuicaで)

素晴らしい~~♪
私が一番嬉しかったのは、自宅に居ながらにして指定席をじっくり検討できること。

・ 窓側or通路側
・ トイレや乗降口との位置関係
・ 昼間なら見える景色(海側か山側か)
・そしてなるべく人口密度の低い席(これはどんどん変化していくことだけど、せめて自分が予約する段階ではなるべく空いてるとこが良いもんね)
などなど。
飽きるほど乗ってる人はそんなこと気にしないのかも? でも私はそうそう乗らないので、どうせなら新幹線を満喫したい。

駅の券売機だと、後ろに人が並んでると、さっさとしなきゃって焦っちゃうけど、自宅のパソコンなら、いろんな便のいろんな席を比較検討できる!

(あ、スマートEXが使えるのは、JR西日本とJR東海だけです。)


そしてもう1つ、感動したのはこちら




改札機を通る時Suicaでタッチすると「EXご利用票」というのが発券されること。
紙の切符を入れた時に出てくる出口から利用票が出てきます。つまり、切符は入れてないけど利用票は出てくる、ということです。

乗車する列車の情報が印字されているので、それを見ながら座席を探せてとても便利。これはスマホを使ってる人でも、この方が便利なのではないかな?
降車時の改札口は入場と同じSuicaで出ます。利用票では出られません。

利用票は手元に残るので、後で日記や家計簿つける時とかにも便利。帰りは普通に券売機で切符を買いましたが、切符は回収されちゃうのでこの利用票が出たらいいのになぁと思いました。領収証には金額と日付くらいしか載ってませんもんね。


新しいことを覚えて行こう♪

外部からの強制力(上司とか家族とか?)が無いと、なかなか新しいことってやらないですよね。私は特に機械とか新しい物が苦手。でも新幹線の予約とか、新しい機能の方が便利に決まってますもんね。自分から面白がって手を出した方が自分の世界が広がるはず!

NGKはもちろん楽しかったけど、私にとってはスマートEXが使えたことも、とても嬉しいことでした。


こんな私もランキングに参加してます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ



2019年3月12日火曜日

「やらないこと」を明確にしないと回らない!

もうこれはほんとに、そう。

「アレありたい」
「コレもやんなきゃ」
なんて言っていられる時期は、私にはもう来ないんじゃないかな。

忙しい、、、のではなく、体力的に。
やっぱり加齢&更年期なのでしょう。

絶好調が続かない。続いたとしても1日~1.5日くらい(除く睡眠時間)。
そして「調子いいよっ!」ってイイ気になって家事も仕事も遊びも張り切ってると、突然ガス欠状態になって、そうなるともうどうにもこうにも体が動かない。
動いたとしても失敗ばっかり。お茶碗割ったり、やかんのアッツアッツのお湯をポットにそそぐ時に自分の手にかけちゃったり。Σ(゚д゚;)━━!!

そんなのはまあ、良いんだけど、後々落ち込むのは、仕事の失敗。お客さんに迷惑かけること。
今のところ、大きな失敗はしてないはずなんだけど、自分が気づいてないだけなんじゃないか、、、という不安はぬぐえない。

そういうわけで、対策を考えてみた。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ




◎ 「休み」を確保する

・1ヶ月に1日(できれば2日)は「まったく予定を入れてない日」を作ること。
そういう日には、遠慮なくボーーーッとすること。

・1週間に半日は、だらだらする時間を取ること。
ex.朝寝坊、昼寝など

・1日のうちに、意識して休憩を取ること。
自分では「疲れてない、まだできる」と思っても、ガス欠でへたり込む前に休む!


◎ つき合いたくない人とはつき合わない

前は「人助け」、「情けはひとのためならず」なんて考えてたけど、人様にかけた情けが自分に戻ってくる前に命が無くなっちゃう!(笑)くらいに割り切らないと回らない。
特に、愚痴や自慢話をしていく人たち。

ここにも書いたかなぁ、忘れてしまったが、、、。
私が一人で仕事をしてることを知ってる人は、仕事中と分かってて、お喋りしに来る。お茶やお茶菓子を持って!!(驚)
お店のお客さんがいつ来てもおかしくない店先で、お茶とお茶菓子を持ってやって来るって、、、。びっくりし過ぎて断れないワタシ。
確かに本来の仕事のお客さんは少ないけど、だからといって、裏方的な仕事だってあるんだけど。
想像力の働かない図々しい人は、そんなことお構いなしに自分の話したい話をしていく。

話が面白い(興味深い)とか、その人自身に魅力があるとかなら、私も楽しいけど。
愚痴や自慢話する人と話してて楽しいワケないもんね。

そういう人が30分間、話して行ったとして、無駄になる私の時間は30分では済まない。
疲れるので、帰って行った後はすぐに仕事を再開できないし、時々その人のことを思い出してはムカムカしたりイライラしたりして、プラス1時間や2時間は無駄になってるかもしれない。

そんな無神経な人とつき合ってる時間も体力も、自分には無いのだ!


◎ 「自分はそれを本当にやりたいのか?」を時々立ち止まって考えてみる

例えば、休みの日に「やりたいこと」or「やるべきこと」を書き出してみたとする。

・本屋に行く。
・マッサージを受ける。
・ネイルケアに行く。
・お寿司を食べる。
・天ぷらを食べる。
・ケンタッキーを食べる。
・献血する。
・洋服を買いに行く。
・食材を買いに行く。
・銀行で両替する。
・公園で散歩する。
・行ったことのない商店街を散策する。

もちろんここに書き出したのは、ある1日でできることではなく、「休みの日にやりたいことを、心に思い浮かぶままに」書き出したもの。後でその中から優先順位をつけていく。

どれも、書き出した時は「やりたい」ことなのだ。
美味しい物を食べに行くことはもちろん、献血すれば自分が少しは役にたったと自己満足に浸れるし、両替をするのは仕事のためには必要なこと。

でも、やりたいことは、1週間も経つと変わってくる。
お天気一つでも、雨が降れば外出が億劫になり散歩したくなくなる、とか。
寒い日はお寿司って気分じゃないな、とか。
両替も、小銭が少なくなってきたなとは思うけど、どう見てもあと1週間や2週間は大丈夫そうだから、きょうの休みを使うことはないな、、、とか。

私だけかもしれないけど、一度書き出した「やりたいこと」は、いつの間にか「やりたいはず、やらなきゃ」になっちゃう!!!(笑)
そしてそれに縛られちゃう!!「コレをやりたいはずだ、私は!」みたいに。

だから、その勝手な呪縛から逃れるために、
「自分が本当にやりたいこと(or今やらなきゃいけないこと)」を検討し直す必要がある。
・向こう2週間は銀行に行かれないから、やっぱり早いうちに両替しときたい。
・お天気が良いから公園を散歩したい!お寿司食べるよりも!

もしくは書き出したもの全部を放り出して、最終的に
・きょうは家でダラダラとDVDを観たい。
ってなるかもしれない。(実際、先週の休みはそうだった)

「家でダラダラとDVDを観たい」ならば、散歩や散策、買物は「やらない」と自覚しなきゃいけない。最近はそう思うようになった。

漠然と「DVD観よう~」と過ごしてると、家で気ままにしてるだけに、後になって「つまらない時間を過ごしちゃったな。本当は散歩するつもりだったのに」と、後悔しがち。
でも、検討した結果、そういうだらだらした時間、弛緩する時間を私は望んだのだし必要だったのだから、後悔するなんておかしい。
だからきちんと「私は、これをやらないと決めたんだ」と自分自身に対して明確にする必要がある。後悔しないために。

やることを決めても、それを全部こなすのは無理。
だから、「やること」以上に「やらないこと」を決めた方が早いし納得しやすい。

何でもあっぷあっぷしがちな私は、こうして「やらないこと」を明確にすることで、有意義な時間が過ごせるのだと、最近になってようやく自覚し、実行できるようになった。
(いや、まだ実行できたり、できなかったり、、、だなー(笑)。)