2018年2月26日月曜日

手帳(日記)には良いことしか書かない???

「手帳(日記)には良いことしか書かない=ネガティブなことは書かない」

これって、結構あちこちで見聞きします。

私もそれに賛同していた時もあったのですが、ここ1~2年はネガティブなことも書いています。
主に人間関係でモヤモヤしたことが多いかな?

「相手を悪く思う自分の心が狭い」とか、「相手の方が悪いに決まってるけど、いつまでもこだわってる自分も馬鹿々々しい」とか思うんですけど、そうやって自分の心に蓋をすればするほど、そのことから離れらない気がするんです。

本当に気にしていなければ頭に思い浮かぶこともないはずなのに、ふとした時にモヤモヤ・ムカムカが思い出される。。。


で、ある時、手帳のメモ欄に書き出してみました。
「自分が何にそんなにモヤモヤしてるのか」
「どうしていたら、今こんなにモヤモヤしていなかったのか?」
「今後同じようなことが起きたらどうしたら良いと思うか?」
などなど、思いつくことをどんどん書き出したんです。

そしたら、ものすごく自分の気持ちに整理がついたんです。
もちろん、相手を極端に罵るような、自分でも後味が悪くなることは書かず、あくまでも客観的な視点を忘れずに。
かと言って、自分の手帳にカッコつけて気取ったこと(物わかりの良いこと)を書いても空しいだけです。あくまでも本音を書きます。

そうしているうちに、自分にとっての問題点が見えてきて、対処法も何となく浮かんで来ました。
書き出しても対処法が見つからない時は仕方ないので、取りあえず「保留」にします。

これが案外良いみたいです。
「保留にする」というと、どっちつかずで落ち着かないイメージもありますが、逆に「今すぐに答えを出す必要がない、もしくは出せないことなんだ」と自覚することで安心感が生まれました。

「結論出ないんだから仕方ないよね、そういうこともあるね」という気になりました。

そうすると、取りあえずは棚上げできる。

「考えちゃいけない」とか「相手を非難しちゃいけない」っていうのは自分を否定してるので、どこか苦しいんですが、「今の自分はこういう気持ち。その上でこれから解決策や妥協点を見つけて行きたいなー」とちょっと前向きになれるみたい。

そうしてるうちに、
「このことは○○さんに意見を聞いてみようかな」
とか
「○○さんに愚痴を聞いてもらっちゃおうかな」
とか、
実際にそれができるかどうかは別として、「何かしら手はありそうだ」という気になってきます。

あと、自分の気持ちを、ペンで紙に書くこと自体がストレス発散になってるのだと思います。
「ココロの体操」みたいな感じでしょうか???

うまく言えないのですが、そんな感じでネガティブなことも書いてOKと私は思っています。
嫌なことがあって、「何かの拍子に思い出してモヤモヤする」のが2日以上に渡る場合、私は書き出してしまうことにしています。


※ 手帳は外に持ち出すこともあり、紛失した時が怖いので、人の名前はイニシャルで書くようにしています(^^;)。→ココ大事!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2018年2月25日日曜日

めんどくさいのは、作業そのものではなく私の気持ち

毎年、確定申告はギリギリもギリギリです。
自分で税務署に提出するならまだしも、書類と数字をまとめたものを税理士さんにお渡しして、それから税理士さんが申告してくださるので、ギリギリじゃいけないんです、ホントは。。。

数年前なんか、税理士さんに提出したのが3月12日頃ってこともあって、本当に申し訳なかったです。(それでも税理士さんたら、迷惑そうな素振りを全然しなくて、仏様のよう…。)


でも今年は、もうまとめたのです!
私にしては快挙です!

当たり前のことなんですが、
「気になってることはさっさとやってしまった方が楽だし、気持ちいい」
ということを最近になって実感している次第。

例えば年賀状の類。
「めんどくさいなー」
「今年は年賀状何枚買うかなー、余らせたくないからキッチリ枚数確認したい」
「夫の分も私が買うか、聞いとかなきゃ」
「デザインはどうしようかなー」
「喪中ハガキをいただいた人には出しちゃいけないから気をつけなきゃ」

……とか何とかを頭の中で繰り返しては先送りしてました、今まで。
やんなきゃ→やりたくない→自己嫌悪→逃避行動→時間無くなって焦る→先頭に戻る

しかし、「もうそんな時間がもったいない!」と思うようになったのです。

更年期の症状に悩まされ、どうやったって体力気力の底力が上向くことはないんだ、下降の一途をたどるんだ。気力で頑張って何とかする(できる)年齢ではないんだ…。
そんなことを思い知ってから、
「できることはできるし、できないことはできない。見極めが必要だし、悩んでる時間がもったいない」
と思うようになったのです。

長時間悩むくらいなら、やらない方がマシ。
じゃあ、年賀状止める?
それはさすがに無理。
(義理だけじゃなく、本当にやり取りしたい相手がいるから)
だったら気持ち良くやれば良い!

と思って、とにかく手をつけ始めたら何てことはない、2日かからずに(ほぼ1日)全部済んだのです。
デザインなんて、ネットの無料画像から好みのモノを選べばいい。枚数だって例年とそんなに変わらないし、無駄にしたくなくても多少は多めに買わざるを得ないのは仕方ない、、、。
ほとんどのことは、考えてる間にやっちゃった方が早い!!

年賀状がさっさと終わったら、年末の他の準備もサクサク進んじゃって。
「ココロにつかえてることを無くすと、こんなに動きが軽くなるんだー!」と実感しました。

そういうわけで、どうやっても逃れられない確定申告に着手。
昨日と今日でほぼまとめ終えました。

後は数字の転記ミス・集計ミスがないか、控除証明書などの添付書類に漏れはないかを再チェックして、例年に比べて大きく数字が変わった理由などを税理士さんに説明するメモを作って発送したら本当に完了です。

そしたら今度は2月の締め作業が待ってます。仕事と家計と。
どちらの結果も今月は良くなさそうだけど、こういう時こそさっさとやって3月に突入しちゃえ!!(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2018年2月22日木曜日

家計:予算をたてると、何が良いのか?

「家計の予算をたてる」というと、何だかすごく堅苦しい(息苦しい)。
ヒト様のお金を遣うわけじゃなし、無駄遣いしない心づもりはあるんだから、予算なんかに縛られないでフツーにやってけばいいぢゃん!!

…以前、私はそう思ってました。

自分で働いて(夫もだけど)、そこで得た範囲のお金なんだから自由に遣いたい!!
予算なんて「息苦しい」、、、本当にそう思ってました。


でもでも、予算をたてることで、逆にココロが自由になったんです。

1ヶ月or1年の家計簿の締め作業の時。

・予算を守れたら嬉しい。
(そもそもそんなきっちりした数字で予算組んでなくても)


・予算を守れなかったら悲しかったり悔しかったり。。。

・なぜ守れなかったか、家計簿を見直す。

・理由が分かる。例えば……、
 ① 突発的なことが起きたから仕方なかった。
 ② 衝動買いしてしまった。
 ③ 出費があることが分かってたのに、予算に組んでおくことを忘れてた。

理由が分かると、安心する自分がいました。


◆ 「仕方ない」出費は常にあり得る ◆

「そうだ、この時は急に出かけることになって、タクシー使わざるを得なかったんだ」
「通院の付き添いも回数重なると結構な出費になるんだな」

生きてる以上、予想外のことは起こります。
「この出費は正しかったんだ!」と確認できます。


◆ 次善の策を考えるようになる=賢くなる ◆

また、後で振り返ることで、もっと良い方法があることに気づいたりします。
例えば、上記の例では、
「急ぐからと慌ててタクシー使っちゃったけど、自転車で駅まで行って電車で行った方が、早かったし料金も安かった!」
「通院付き添いの駐車代が結構かかってる。周辺で安いコインパーキングがあるか探してみよう」

次回からは同じ失敗はしにくいですし、シミュレーションできてるので行動も早い。
安価な次善の策が見つかれば嬉しいし、見つからなくてもそれは私の努力ではどうにもならないんだからと諦めもつきます。


◆ 失敗は成功の元 ◆

衝動買いは、一番後味悪いです。すごく後悔します。
家計簿を見返す度に、自分の愚行を思い知らされます。
でもその分、今後の衝動買いの歯止めになります。次に衝動的に何か欲しくなった時に、この時の悔しさを思い出すのです。(ワタシの場合はamazonでの買い物!!)
「もう1日待って、それでも欲しかったら買おう」
「今しか売ってないものじゃないんだから、いつでも売ってるんだから」
(今しか売ってない季節ものとかは本当に悩ましいんですけど!!!)
「この商品に代わるものが我が家に無いかな?」
「自分で工夫して同じような物を作れないかな?」

そうこうしてるうちに、欲しかった気持ちが薄らぐことが結構ありました。
で、本当に欲しければそれはもう衝動買いではない、理由あって購入するものなのです。

しかしそれが本当に役立ったかを考えるのにも家計簿を見ると分かります。
「半年前に、あんなに検討して納得して買ったのに、結局使ってない!!」とかねー(泣)。


◆ 予算に組んでおくのを忘れてた ◆

これはもう、仕方ない。忘れちゃってたんだもん!!
その悔しさを次年度の予算に反映させるべく、次の予算立ての時に必ず見るところ(予算表とか家計簿の最終ページとか)に必ず書いておく!!

*****

昨年予算立てなくて1年間後悔し続けたことが、今年の予算立てを完了する動機になりました。
「失敗したー」って落ち込んでるだけじゃ、落ち込み損!
そこから何か掴んで起き上がったらこっちのモノなのだ~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



生き方 ブログランキングへ


家計簿日記 ブログランキングへ

2018年2月21日水曜日

家計:今年の予算ようやく決定!

7か月もブログから遠ざかっていましたーーー。
父の難病がわかって、生活が一変しました。
ブログを書く気持ち的な余裕がなかったのもあるし、
「ブログには生活のメインニュースを書くもの」と何となく思い込んでいた節もあります。
でもそんなことないんですよねー。(^^;)

父のことは父のこととして、私が日々感じることを書けば良いのだ!!


・・・ということで、きょうは家計のこと。
今年の予算をようやく立てました~~。


◆ 昨年の後悔 ◆

昨年はお正月早々体調を壊して長引いたことなどから、1年がスムーズに発進できませんでした。そして「やりたい、やらなきゃ」と思い続けながら、結局、家計の予算もたてられなかったのです。(泣)

これは本当に痛かったーーーー。
家計簿つけてても、どこか落ち着かない。1ヶ月を締めても、指針がないので総括が中途半端で。

前年までの実績から、普段の生活費(特別なことが起きない場合)は1ヶ月で55万円で収まればOKという漠然とした目安だけはありましたが。

平成30年こそは絶対に予算立てたい!!
去年の秋頃からずっと思ってたのです。今ようやくできました~~。


◆ 今年のキモは「住居家具費」 ◆

今年は家の修繕もあるし、大型家電の寿命はいつ来てもおかしくないし、大きな金額が出て行くのは間違いないありません。
大きな出費があると、気が大きくなって小さな出費(日々の生活費)の引き締めもできなくなりそう!(何千万のマンションを買う時に、カーテンの数十万が安く感じちゃって、お財布の紐が緩む的な感じ!)

ちなみに、私が参考にしている婦人之友社方式の住居家具費は範囲が広くて、家賃や管理費、家電、家具、園芸道具、ペット飼育、日用雑貨、防災用品、電話代、水道(携帯)代、プロバイダー料金、火災保険料、町内会費、などなど、結構な種類のものがここに入ります。

そして、婦人之友社の家計簿では、想定できる年間支出を12ヶ月で割った数字が、1ヶ月予算となります。つまり、年1回の支出も12で割って月にならして、1ヶ月の予算に含めるという方法です。


◆ 「通常」と「別枠」で分けた ◆

消耗品の類とか電話・水道代の類は月額の方が把握しやすいですよね。
でも家の修繕費や家電買替、5年分前払いの火災保険料(下記に記述)を月額では考えにくい!!
そこで、今年は住居家具費をさらに2費目に分けました。

・「通常の住居家具費」の予算は月28,000円
これは昨年の実績をほぼそのまま持ってきた形です(除く火災保険料)。


「特別住居費」を設けた

家の修繕費は、たぶん総額350万円前後になりそう(まだ最終見積もり待ち)。
しかも今年は1月にすでに火災保険料を5年分まとめて支払ったので、それで60万円支出済み。
床暖房のボイラー故障→交換で、これもすでに23万円支出済み。
今後買い替えるかもしれない大物家電も併せて、年間予算480万円とすることにしました。(=月に40万円)

ということで、この修繕+家電買替などは、「特別住居費」ということで、別枠を設けました。
一応、月40万円と、月額予算も費目のところに入力しましたが、この月額予算にはあまり意味はなさそう。。。

あ、そう言えば、
「別に把握したいものにお使いください」って、婦人之友社の家計簿にも自由な欄があったと思うので、こういう場合はそこを使えば良いんですね。
私は婦人之友社を元に家計簿を自作してるので忘れてた!!


◆ 舞台は整った!! ◆

昨年の家計簿を分析、今年の最低限の出費を予想、今年やりたいことを盛り込む、今年は出費を削減したいことを昨年の家計簿から見つける、、、などの作業を仕事の合間にやりつつ丸3日、ようやく予算がたったのでした。

昨年と同じ金額を見込んだ費目は、必ずしもそうなるとは限りませんが、指針ができたことで「土台が固まった!」感があります。
「予算守ろう、できれば予算を余らせて気持ち良く1年を終わりたいな~」
今はそんなウキウキした気分です♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


家計簿日記 ブログランキングへ


生き方 ブログランキングへ