2016年12月9日金曜日

お正月の準備、着々と進めてます!

元旦は夫の実家で親戚一同集まりますが、ここ数年は、その飲食のほぼすべてを私が用意しています。
乳幼児のちびっ子も入れると総勢30人くらいになるので、事前の準備なしには乗り切れません!

1年に1回のことなので、
「あれ、去年どうしたんだっけ?」
ということが、しばしば起こります。

しかも、昨年何をして何が良かったか、失敗だったか、、、よほど鮮烈な思い出でなければ覚えていられません。

「悩んだり迷ったりするくらいならメモしておこう」と思いたち、前回のお正月、つまり今年の1/3には、その振り返り作業をして、ノートに克明に記録しておいたのです。
いや、それまでも、ざっくりしたことはお正月ノートに記録していましたが、もう本当に、つまらないことまでとにかく印象に残ったことすべて書き出しました。

例えば、
「買物に使う商品券やビール券は、12月に入ったら外出時には常に持参し、いつでも使えるようにしておく」
「お年玉用の新券(新札)は早めにやっておく、年末に近づくにつれ銀行は混む」
「祝箸が調達できず困った。腐らないものだから早めに買っておくこと」
「すし飯(手巻き寿司用)は早く作り過ぎると、食べる時に硬くなってしまう」
「煮物の野菜は、12/29までに切り終えておく」
「お米は12合でギリギリ間に合った。T君(20代若者)が欠席でなかったら足りなかった!」
「おせんべいは余った。バラエティーパック1袋で充分足りる」
「6本パックの缶ビールは包装を解いておかないと、遠慮して飲みにくい模様」
etcetc…。

料理名別(手巻き寿司、煮もの、おつまみ、デザートなど)や段取りの注意点をA5ルーズリーフに4ページ分、びっしりメモ書き出しておきました。
その他に買い物リストやスケジュール、ネットで発注した控え(業者からの返信メール)などもプリントしてファイルしてあります。

特に役立っているのが、スケジューリングです。
「11月中に済ませること」
「12月上旬までに 〃  」
「12/15までに  〃   」
「12/25までに  〃   」
「12/29までに  〃   」
として書き出してあったので、今年はそれを見ながら淡々と進められています。

きょうやったのは、
・お年賀発注
・お茶菓子のお煎餅発注
・牛肉発注

すべてインターネットでできるので、簡単と言えば簡単。母の時代に比べて、自宅ですべて注文でき、届けてもらえるのですから、ありがたいことこの上ありません。
でも、やはりすべてが昨年と同じではないし、特にお年賀の熨斗の指定なども抜かりがあってはいけませんので、神経つかいます。

しかも、来年のお正月から、私の実家の分も用意しなければならなくなったのです。
これまでは、1/2に夫と私が実家に出向いていましたが、今度は昼食はホテルに行き、その後我が家に来ることになったのです! ご馳走はいらないとしても、お茶菓子とか何とかは無きゃまずい。。。
その辺も加味しての発注なので、食べる量などを電卓で計算しながらパソコンに向かっていたら、なんか疲れましたぁ~~。

しかし、これを12/25頃にやるとなったら、精神的にも大変です。注文は受け付けてくれますが、意味もなく焦り、抜けがあるのではという不安に駆られます。で、余分に注文しすぎたりするんですよね。「足りないより余る方がいいから」と。

でも余ったものの処理も大変。何よりもったいないし!
必要だと思って買って余ったのなら仕方ありませんが、「なんか不安だから買っとけ!」は良いことありません。


さて、昨日までに済ませたのは
・調味料類の購入
・祝箸の購入
・お餅の購入(早く買わないと、好きなのが売り切れる)
・新札用意
・美容院の予約

あと、近日中にやっておきたいのは、飲物類の調達です。
これも腐らないし、年末になるほどレジも混むので、今のうちに買っておきたいのですが、我が家の置き場所が、、、。
今、あちこちを整理整頓していて、雑然としているのです。(^^;)
こういう片づけを、本当は11月中に終えてなきゃいけなかったのですが。。。ま、反省は新年にするとして、今はできることをやります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


生き方 ブログランキングへ


0 件のコメント: